「原子力明るい未来」PR看板、福島・双葉の伝承館で常設展示へ
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京電力福島第1原発事故で全町民が避難を続ける福島県双葉町で、かつて目抜き通りにかかっていた原発PR看板が24日から、同町の東日本大震災・原子力災害伝承館で展示される。県が19日、発表した。現物が大きすぎるため、昨年9月の開館時は展示を見送り、県や同館が展示方法を検討していた。
「原子力明るい未来のエネルギー」との標語を掲げた看板で、縦2メートル、…
この記事は有料記事です。
残り266文字(全文442文字)
時系列で見る
-
不安も迷いもあるが…3人は誰も住んでいない町を走ると決めた
916日前 -
(上)震災10年、亡き夫と、娘と、共に走る
917日前 -
福島・富岡の10年 地域の分断、早期除染を 宮本皓一町長に聞く
917日前 -
明治三陸大津波 釜石の伝承碑修復 「教訓忘れない」
917日前 -
南三陸のヒマワリ撮った元ラガーマン 人生変えた友と36年ぶり再会
918日前動画あり -
感謝をただいまに込めて 復興へ「道の駅なみえ」全面オープン
918日前 -
「東海地震の予知」必要性を訴えた研究者は今、何を思うのか /7
918日前図解あり -
「本当の福島知って」日本生まれ台湾人、食品禁輸解除に向け発信
919日前 -
滋賀と宮城の「玉川中」が交流10年 震災支援が縁、今年はウェブで
919日前 -
「原子力明るい未来」PR看板、福島・双葉の伝承館で常設展示へ
919日前 -
東日本大震災「トモダチ作戦」の保管廃棄物搬出 米軍横須賀基地
920日前 -
悲しむ誰一人、置いてけぼりにしない 大船渡の地元紙記者の決意
920日前 -
「爪だけでも」姉を探し続けた漁師、誓う海への仕返し
921日前 -
関係の深い台湾でさえ 食品の禁輸解除されぬまま 群馬など5県
921日前 -
両陛下、宮城県被災者をオンライン見舞い「お体に気をつけて」
921日前 -
原発と歩んだ夫、晩年の葛藤 娘伝えた「ありがとう」
922日前 -
沈黙から声を聞き 被災地に派遣、心寄り添った自衛隊看護官
922日前 -
赤いスプレーで「絶対復興!!」 がれきの街に書いた決意は今も
922日前 -
津波とバイク事故で亡くした2人の弟へ 青いこいのぼりに託す願い
923日前