- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
在日米軍ヘリが東京都心の上空で日本のヘリであれば違法となる低空飛行を繰り返している問題で、茂木敏充外相は19日、「日米双方が真剣に受け止めている」との見解を示したうえで、米軍からは「各部隊に米軍の規則に従った飛行を徹底するよう改めて指示した」との説明を受けたことを明らかにした。衆院外務委員会で津村啓介議員(立憲)の質問に答えた。
この問題は、日本の法令が定める最低安全高度(300メートル)に満たない高さで米軍ヘリが新宿駅上空などを飛ぶ様子を毎日新聞が動画とともに報道。今月2日の国会で菅義偉首相らが米軍に事実関係を確認していることを明らかにしていた。
この記事は有料記事です。
残り232文字(全文510文字)
時系列で見る
-
米軍「ヘリは適用外」 高度基準、日本と見解相違 99年合意
917日前 -
米軍「ヘリは適用外」 高度基準、日本と見解相違 99年合意 日米地位協定に詳しい前泊博盛・沖縄国際大教授の話
917日前 -
米軍「ヘリ適用外」 99年高度基準合意、日本側見解と食い違い
917日前スクープ -
米軍ヘリ低空飛行 住民の苦情を調査 東京23区長会
919日前 -
米軍ヘリ低空飛行、住民の苦情を調査 東京23区長会
919日前 -
米軍ヘリ低空飛行、特別区長会が調査 4月9日までにとりまとめ
920日前スクープ -
沖縄、相次ぐ低空飛行 米軍機「岩にぶつかるかと」 中国との対立も影響の可能性
920日前 -
沖縄でも相次ぐ米軍機低空飛行 背景に米中対立激化指摘の声
920日前動画あり -
米軍機、沖縄でも低空飛行 離島・本島北部で目撃相次ぐ 中国との対立激化、影響か
920日前 -
「米軍、規則徹底指示」 低空飛行問題、外相が答弁
920日前 -
茂木外相「米軍、規則に従った飛行を指示」 ヘリ低空飛行問題
921日前 -
米軍ヘリ、六本木で安全への配慮欠く離着陸 移動の手間省略か
923日前スクープ動画あり -
米軍ヘリ、移動の手間省略か 着陸帯以外で離着陸
923日前 -
米軍ヘリ、移動の手間省略か 着陸帯以外で離着陸 楠原利行・第一工業大客員教授の話
923日前 -
住宅街、低空飛行常態化 基地と都心結ぶルートか 機体確認困難、行政動けず
924日前 -
米軍ヘリ、世田谷の住宅街でも低空飛行 基地と都心の通り道か
924日前スクープ動画あり -
世田谷上空に米軍ヘリ 基地と都心の通り道か 住宅街、低空飛行常態化
924日前 -
低空飛行「米軍を責めるわけにいかぬ」 アナリストが語る本質
925日前深掘り -
地位協定60年 米軍機、都心で実戦訓練か スカイツリー接近・旋回
931日前