国民との「新たなふれあい」模索する皇室 世界の王室も対応苦慮
毎日新聞
2021/3/20 16:00(最終更新 3/20 16:00)
有料記事
3991文字

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受け、人と人との直接的な接触が制限される中、国民との新たなふれあいを模索しているのが皇室だ。「国難」を前に、皇室や世界の王室はどう変わったのか。実像を探った。【和田武士、八田浩輔】
◇両陛下、オンラインを活用
「くれぐれもお体をお大事にお過ごしください」。3月4日午後、東京・赤坂御所。天皇、皇后両陛下が語りかけられたモニター画面の向こう側には、岩手県の東日本大震災被災者の姿があった。発生10年に合わせて両陛下は強く見舞いを希望したが、コロナの影響で現地訪問は見送りに。代わりにオンラインで陸前高田、釜石両市の被災者の声に耳を傾けた。
被災者に心を寄せてきた両陛下は震災以降、東北3県だけでも計9回足を運んできた。「お時間です」。立ち会った宮内庁の職員が終了を促しても、両陛下が被災者らへの質問を続けたこともあった。
この記事は有料記事です。
残り3607文字(全文3991文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 宮城、最多の125人
514日前 -
東京五輪、海外客受け入れ見送り 一般客以外の9万人も絞り込みへ
514日前動画あり -
五輪「スポンサー客」の入国 海外客断念でも譲らぬIOC
514日前 -
「海外客断念なら支持増」 五輪開催優先の政府、焦点は観客制限に
514日前深掘り -
全国で新たに1517人感染確認 宮城で最多125人 新型コロナ
514日前 -
東京五輪、海外客受け入れ見送り正式決定 国内客は4月中に判断
514日前 -
沖縄で新たに66人感染確認 県独自宣言解除後で最多 新型コロナ
514日前 -
「外国人のみPCR義務」ソウル市撤回 駐韓大使、差別的と批判
514日前 -
埼玉の五輪競技「観客の有無、県が独自判断」 大野知事が表明
514日前 -
国民との「新たなふれあい」模索する皇室 世界の王室も対応苦慮
514日前 -
都内で新たに342人の感染確認 300人以上は5日連続
514日前 -
給付金「不適切受給もっと多い」厩舎関係者 JRA調査の信頼性は?
514日前 -
無観客「何のため 見失いそうなことも」 バレー石川祐希選手
514日前 -
感染「すでにリバウンド」の指摘も 専門家、宣言解除に賛否割れ
514日前 -
茨城・行方の地域医療センター 経営悪化で入院病床全休へ
514日前 -
埼玉県、解除後も時短要請 午後9時までに緩和 協力金は1日4万円
514日前 -
深刻さを増す「コロナフレイル」 感染予防が奪う高齢者の体力
515日前スクープ -
新潟市、県支援に10万円上乗せへ 独自「警報」発令で
515日前 -
「クラブハウス」に通じるスポーツ観戦の可能性と課題
515日前