- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国会議員における女性の比率は衆院で9・9%、参院で22・6%。世界的にみて日本では女性の政治進出が遅れている現実は疑いようがない。だがそもそも、何が女性の政界への進出を阻んでいるのだろうか。毎日新聞は2月、ニュースサイトで稲田朋美衆院議員(自民)と山尾志桜里衆院議員(国民民主)の対談記事(https://mainichi.jp/articles/20210202/k00/00m/010/120000c)を掲載した。男性記者の一人として、2人の対談から、解決に向けた「ヒント」を考えてみた。【古川宗/統合デジタル取材センター】
日本の中枢は「男だらけ」
2018年4月、私は政治部に配属されていわゆる「首相番」になった。日々、首相官邸に登庁する政治家や官僚を追っているうち、あることに気づいた。男性ばかりなのだ。安倍晋三首相(当時)を支える首相秘書官6人は全員男性。菅義偉官房長官(当時)の下にいる3人の官房副長官も、5人の首相補佐官もだ。国家安全保障局長や副長官補など、ほかの要職も男性で占められていた。
官邸で話題になった女性といえば、3月1日に内閣広報官を辞職した山田真貴子氏だ。山田氏は13年11月、女性初の首相秘書官に就任し女性政策や少子化対策を担当。その後任の秘書官も女性だったが、私が官邸を取材していたときは退任していた。私は目の前の「男社会」の現実に、「男女共同参画とか、女性活躍を掲げていたはずでは?」と首をかしげてしまった。
現在、菅政権の閣僚は20人だがそのうち女性はたった2人。…
この記事は有料記事です。
残り3422文字(全文4074文字)
時系列で見る
-
聖火リレー 走るはずのコース見つめ「後悔せず」森氏発言で辞退
499日前 -
眼科医2団体に初の女性トップ 8割男性の医師界に変化の兆しか
499日前 -
自民議連、夫婦別姓実現へ設立「人数を示す」 党内議論が激化
500日前 -
国際女性デー2021 女性差別撤廃 選択議定書、批准促進を 府議会、意見書可決 /大阪
501日前 -
国際女性デー2021 自律的キャリア形成評価 厚労省イノベーション賞、上田「はたらクリエイト」受賞 /長野
501日前 -
男女格差軽視? 皮肉? 報ステCM「炎上」の理由を探る
502日前 -
テレ朝、「報ステ」ウェブCM取り下げ 「意図伝わらず」と釈明
502日前 -
男女問わず制服選択 男子もスカート可…4月導入 酒田市立中
502日前 -
高橋尚子さん「変化のきっかけに」 東京五輪組織委、再スタート
503日前 -
「女性がいない永田町」はこんなに非常識 男性記者が感じた「?」
504日前 -
岡山県議会、選択的夫婦別姓に「反対」 意見書案を可決
507日前 -
緊急避妊薬の市販、医師はなぜ慎重 若い世代は「簡単に入手」求める
507日前 -
侮辱演出、行き過ぎた「五輪=エンタメ」 大会価値、運営の無知
508日前深掘り -
佐々木宏氏の現計画維持し準備 侮辱演出案で五輪式典統括辞任
508日前 -
丸川大臣も…別姓反対論者の「家族の一体感が壊れる」幻想
508日前 -
なぜ未明に謝罪?佐々木氏辞意の背景 オリンピック不適切演出案
508日前 -
佐々木氏の侮辱発言「あってはならない」 橋本組織委会長
508日前 -
東京五輪式典統括の佐々木氏が辞意表明 渡辺直美さんへ「心からおわび」
508日前 -
渡辺直美さん侮辱演出を提案 東京五輪開閉会式の総合統括 文春報道
509日前