コロナ一斉休校1年 子どもへの影響これから表面化 必要なケア
毎日新聞
2021/3/22 16:19(最終更新 3/22 19:09)
有料記事
2896文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

昨年3月に新型コロナウイルスの感染拡大を受けて始まった全国一斉休校から1年がたった。安倍晋三首相(当時)の突然の要請で最長3カ月にも及んだ異例の措置は、子どもたちの学習や心身に影響を及ぼし、今後もそれらが表面化する可能性がある。世帯間の教育格差も浮き彫りとなり、専門家は対策を呼びかけている。【千脇康平、田中理知】
授業の遅れ取り戻しても定着や心身に懸念
長期休校で心配されたのが学習の遅れだった。多くの学校は授業時数を確保するため、学校行事の中止や夏休みの短縮などで対応した。東京都内の公立小学校に勤める30代の男性教員は「運動会などを中止にして、授業の遅れは何とか取り戻せた」と語る。
ただ、挽回できたとしても新たな懸念が生じている。ある教育委員会の担当者は…
この記事は有料記事です。
残り2565文字(全文2896文字)
時系列で見る
-
第一三共とKMバイオロジクス、ワクチン治験開始 国内計4社に
472日前 -
アイリスオーヤマ、ノートPCを25日発売 コロナ需要見込む
472日前 -
山形、県市共同で独自の緊急事態宣言 5日連続で感染者2桁
472日前 -
PCR受診を報告せず出勤した職員処分 大阪・羽曳野市教委
472日前 -
どんな副反応があるの? 症状ごとの発生確率
472日前 -
時短営業命令巡り飲食チェーンが都を提訴 「表現の自由を侵害」
472日前 -
大阪は新たに79人感染 6日ぶりに100人下回る 新型コロナ
472日前 -
在日ベトナム人帰国で緊密連携 日ベトナム首脳が電話協議
472日前 -
政府のコロナ対策5本柱「着実に実施」官房長官、宣言解除受け
472日前 -
コロナ一斉休校1年 子どもへの影響これから表面化 必要なケア
472日前深掘り -
東京都内で新たに187人の感染確認 7日ぶりに200人下回る
472日前 -
両陛下のオンライン活用「雅子さまにもプラス」 名古屋大・河西准教授
472日前 -
ブラジル、教育遅れ深刻 コロナ第2波、対面授業を再中断 PC買えぬ貧困層「子供にとって失われた年」
472日前 -
新規外来、手術大幅減 治療の遅れ懸念 がん研有明病院
472日前 -
GoToトラベル、西村担当相「当面再開難しい」
472日前 -
ひとり親家庭に500箱分超の野菜や果物を提供 静岡・沼津中央青果
472日前 -
緊急事態宣言解除の朝 密集を避け通勤
472日前 -
コロナ対策で「星」競う 「筆談タイム」で会話減も 北海道・帯広
472日前 -
フリーランス「保活」厳しく 在宅勤務で選考不利 あえて通勤も
472日前