米軍「ヘリは適用外」 高度基準99年合意 日本「全機種対象」
毎日新聞
2021/3/23 西部朝刊
有料記事
1211文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米軍ヘリコプターによる低空飛行問題で、在日米軍司令部が毎日新聞の取材に対して、日本の航空法令が定めた高度基準を用いるとした1999年の日米合意は「回転翼機(ヘリ)に適用されない」とする見解を示した。米軍ヘリの低空飛行は沖縄県などで問題となってきたが、抑止効果を持つ合意の対象外だったことになる。一方、日本政府は「合意対象は航空機の種別を問わない」と米側とは異なる説明をしており、日米の認識が食い違う中で低空飛行が繰り返されてきた可能性が浮上した。
日本の航空法令は人口密集地では航空機から半径600メートル内にある最も高い建物の上端から300メートルの高さを「最低安全高度」と規定し、これよりも高く飛ぶように定めている。
この記事は有料記事です。
残り900文字(全文1211文字)
時系列で見る
-
都心低空飛行 ヘリ苦情、米軍に178件通知 防衛省、歯止めにならず
709日前 -
米軍ヘリ低空飛行 住民の恐怖、放置 「爆音で眠れず」「子供が怖がる」
709日前 -
「なぜ都心でやるのか」 元米軍人も首をかしげる低空飛行問題
719日前深掘り -
米軍ヘリ低空飛行 日本の国民感情に配慮、重要 元米軍人に聞く
720日前 -
米軍ヘリ飛行 政府、安全確保を要請 国務長官らに 内容言及せず
720日前 -
茂木外相、米国務長官らに米軍機飛行時の安全確保を要請
720日前 -
99年高度基準合意、見解相違 外相「是正」示さず 参院防衛委
726日前 -
米軍ヘリ飛行 外相、是正意向示さず 日米解釈相違
727日前 -
茂木外相、是正に触れず 米軍ヘリ低空飛行問題 日米の見解相違
727日前 -
米軍「ヘリは適用外」 高度基準99年合意 日本「全機種対象」
727日前 -
米軍「ヘリは適用外」 高度基準、日本と見解相違 99年合意
727日前 -
米軍「ヘリは適用外」 高度基準、日本と見解相違 99年合意 日米地位協定に詳しい前泊博盛・沖縄国際大教授の話
727日前 -
米軍「ヘリ適用外」 99年高度基準合意、日本側見解と食い違い
727日前スクープ -
米軍ヘリ低空飛行 住民の苦情を調査 東京23区長会
729日前 -
米軍ヘリ低空飛行、住民の苦情を調査 東京23区長会
730日前 -
米軍ヘリ低空飛行、特別区長会が調査 4月9日までにとりまとめ
730日前スクープ -
沖縄、相次ぐ低空飛行 米軍機「岩にぶつかるかと」 中国との対立も影響の可能性
730日前 -
沖縄でも相次ぐ米軍機低空飛行 背景に米中対立激化指摘の声
730日前動画あり -
米軍機、沖縄でも低空飛行 離島・本島北部で目撃相次ぐ 中国との対立激化、影響か
731日前