米国務省が報道を否定「気候変動の米中作業部会、設けていない」
毎日新聞
2021/3/23 19:07(最終更新 3/23 19:07)
有料記事
267文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米国務省の報道担当者は22日、アラスカ州で18~19日にあった米中外交トップによる会談で、気候変動に関する作業部会の設置で一致したとの新華社電の報道を否定した。「米中は気候変動の危機について話し合ったが、作業部会は設けていない」としている。
ブリンケン米国務長官は会談後、気候変動などについて「米中…
この記事は有料記事です。
残り117文字(全文267文字)
時系列で見る
-
米、温室効果ガス削減目標 30年に50%前後を検討
899日前 -
政府、温室効果ガス排出削減目標を30年までに45%減軸に調整
900日前 -
社会問題解決に生かす科学的知見 ネイチャー出版社編集長に聞く
901日前 -
三菱UFJ銀・半沢新頭取 「脱炭素」強化、丸の内の本店建て替え
903日前 -
電動バイク普及、大手4社がアクセル 迫る「脱ガソリン」に秘策
904日前 -
樹氷から見えた大気汚染や温暖化 研究の第一人者、山形大を退職
906日前 -
「日仏協力で地球規模の課題解決に貢献」 宇宙機関理事長が対談
908日前 -
フランス・ドイツ、フクシマが分けた道 原子力と再生エネ、苦悩
911日前深掘り -
気候変動サミットに菅氏、習近平氏ら招待、米ホワイトハウス
912日前 -
米国務省が報道を否定「気候変動の米中作業部会、設けていない」
916日前 -
地域の挑戦 海中の「南国化」、生態系危機
917日前 -
地域の挑戦 海中の「南国化」、生態系危機 国立環境研究所気候変動適応センター 肱岡靖明・副センター長から
917日前 -
首相、閣僚らに指示を連発 新たに小泉環境相を気候変動担当に
930日前 -
小泉環境相、気候変動担当を兼務
930日前 -
岸田氏が語るケリー氏 気候変動問題で米の顔に 対中姿勢は?
938日前 -
日本沿岸の平均海面水位が過去最高 8.7cm高 原因は黒潮
942日前 -
オゾン層破壊フロン 中国東部からの放出量減少
942日前 -
「気候変動、対応遅れれば文明すぐ崩壊」 英自然学者が警鐘
943日前 -
電力市場高騰、再エネ業者に痛手
945日前