特集

阪神大震災

1995年1月17日に発生した阪神大震災。戦後初の大都市直下型地震が残した教訓・課題は今――。

特集一覧

兵庫県から「復興」冠した部署消える 阪神大震災基金事業終了で

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
4月1日の組織改正で「防災支援課」に改称される兵庫県の「復興支援課」のプレート=神戸市中央区で2021年3月29日午後4時26分、反橋希美撮影
4月1日の組織改正で「防災支援課」に改称される兵庫県の「復興支援課」のプレート=神戸市中央区で2021年3月29日午後4時26分、反橋希美撮影

 兵庫県は4月1日の組織改正で、阪神大震災(1995年)の被災者支援に取り組んできた「復興支援課」を「防災支援課」に改称する。県や神戸市が調達した資金を元手に生活再建に力を発揮した「阪神・淡路大震災復興基金」が底を突き、事業が3月末で終了するため。県庁内で震災発生直後から受け継がれてきた「復興」の専門部署名が26…

この記事は有料記事です。

残り236文字(全文393文字)

【阪神大震災】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集