連載

特集ワイド

「人だかりがする」ニュースを目指して、読み応え十分の記事をラインアップ。

連載一覧

特集ワイド

入管庁長官、著作に「外国人が何を考えているのか詳察せねば」 厳格化の法案提出後、女性死亡判明

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
スリランカ人女性の死亡を巡り、名古屋出入国在留管理局に抗議の声を上げる支援者=名古屋市港区で2021年3月18日、川瀬慎一朗撮影
スリランカ人女性の死亡を巡り、名古屋出入国在留管理局に抗議の声を上げる支援者=名古屋市港区で2021年3月18日、川瀬慎一朗撮影

 名古屋出入国在留管理局(名古屋市港区)に収容されていた一人のスリランカ人女性(当時33歳)の死が、国会論戦の焦点になっている。政府は今国会で外国人の在留管理を厳格化する内容の入管法改正案を提出、女性の死はその直後に明らかとなったのだ。法案は外国人の在留管理をさらに厳格化する内容と指摘され、人権団体などは「収容による人権侵害の実態解明もないまま、法の改悪など許されない」と批判を強めている。

この記事は有料記事です。

残り2635文字(全文2831文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集