電子図書館、巣ごもり需要で利用好調 紙にはない楽しみ方も魅力
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

電子書籍を貸し出す北海道内の自治体の「電子図書館」の利用が好調だ。昨年12月に運用を始めた網走市では、3カ月で市立図書館の貸出数の約1割を電子図書が占めるまで定着し、昨年度より貸出数が倍増した自治体もある。新型コロナウイルス感染拡大に伴う巣ごもり需要が、図書館利用の底辺拡大に役立っている。
網走では貸し出しの1割「電子化」
「24時間、365日、どこでも自由に読書を」――。網走市立図書館はこんなうたい文句で、電子図書館の利用をPRしている。「お母さんには子どもへの読み聞かせ用の絵本、高齢者には往年の名作がそろった『青空文庫』が人気のようです」と担当者は話す。
昨年12月15日に蔵書約2000冊からスタートし、3カ月で約3000冊まで増やした。3月6日現在の登録者数は905人、延べ貸出数は2340冊。通常の貸し出しが月1万冊余りなので、1割弱が電子図書の利用だ。
この記事は有料記事です。
残り937文字(全文1322文字)
時系列で見る
-
ベトナム一丸、対コロナ奏功 累計感染者2594人、死者35人 経済成長も維持 「封じ込める」国民が認識共有
497日前 -
新型コロナ 大阪まん延防止適用調整 政府、要請あれば
497日前 -
仙台のホストクラブでクラスター 宮城、121人コロナ感染
497日前 -
オンラインが変えた社会運動へのまなざし スピード感に潜む危うさ
497日前 -
政府、大阪へのまん延防止適用で調整 対象地域や感染状況見極め判断
497日前 -
感染者搬送のカプセル型アイソレーター製作へ 阪大病院が寄付募る
497日前 -
有田陶器市 新様式で開催へ Web市も併設
497日前 -
「マスク拒否で雇い止めは違法」 元社員がKDDI子会社を提訴
497日前 -
富士山の開山可否は6月下旬に判断 官民一体でコロナ対策を議論
497日前 -
電子図書館、巣ごもり需要で利用好調 紙にはない楽しみ方も魅力
497日前 -
新型コロナ 厚労省宴会 また夜会食、与党衝撃 自民参院幹事長「怒りに震えた」 野党、監督責任追及へ
498日前 -
新型コロナ 全国新たに2088人
498日前 -
新型コロナ 厚労省、宴会参加者20人処分 深夜まで銀座で送別会
498日前 -
新型コロナ ワクチン選択可「勇み足」 河野氏、補佐官発言を撤回
498日前 -
新型コロナ ワクチン、順調でも抑制困難 変異株拡大なら感染加速 筑波大教授試算
498日前 -
政府、大阪に「まん延防止」適用を検討 時短幅、感染状況見極め
498日前 -
大阪の感染者、東京上回り全国最多 急拡大鮮明「ステージ4」迫る
498日前 -
和歌山知事「県内は第4波」 変異株の感染も目立ち自粛呼びかけ
498日前 -
河野氏、補佐官のワクチン選択発言撤回 サイト表示「誤解招く」
498日前