愛子さま、1年越しの入学式にオンライン参加 学習院大
毎日新聞
2021/4/3 12:11(最終更新 4/3 12:11)
有料記事
279文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

天皇、皇后両陛下の長女愛子さま(19)は3日、在籍している学習院大が新2年生らを対象に実施した入学式に、住まいの赤坂御所(東京都港区)からオンラインで参加された。愛子さまは2020年4月に文学部日本語日本文学科に入学。しかし新型コロナウイルスの感染拡大により入学式が中止されたため、学習院大が1年遅…
この記事は有料記事です。
残り129文字(全文279文字)
時系列で見る
-
大阪市職員送別会や会食で感染相次ぐ 4人以下、マスク会食守らず
460日前 -
セレッソ大阪が試合開始繰り上げ まん延防止14日午後6時から
460日前 -
仙台の運動施設や映画館にも時短要請 宮城県、5日から1カ月
460日前 -
東京五輪ぶっつけ本番? テスト大会、国際水連が対策批判「中止」
460日前深掘り -
まん延防止「宣言との違い、わからない」関西の対象地域で戸惑い
460日前 -
緊急事態「ほぼ意味がない」 専門家、限界を指摘 諮問委議事録
460日前深掘り -
大阪で過去最多666人新たに感染 3日連続600人超 新型コロナ
460日前 -
「まん延防止」その効果は?専門家も苦悩「どこに重点置くべきか」
460日前 -
東京都で新たに446人の感染確認 4日連続400人超
460日前 -
愛子さま、1年越しの入学式にオンライン参加 学習院大
460日前 -
徳島県職員7人感染はクラスター 保健所勤務者ら3月に送別会
460日前 -
「ダンボルギーニ」の「今野梱包」リモートワーク用の事務机開発
460日前 -
失った説得力 テレワーク率ゼロだった政府コロナ室の内情
460日前 -
感染拡大に警戒感 盛岡さくらまつり中止、市長「往来慎重に」
460日前 -
北海道で変異株急拡大、全国3番目の多さ 札幌8割、知事が危機感
460日前 -
免疫力向上、歴史に学べ フレデリック・クレインス日文研教授
460日前 -
くだけすぎた“まん防” 内輪の略称、閣僚「使わない」宣言次々
460日前 -
京都「まん延防止」避け早め対策 厳重警戒期入り16市町村で時短要請
460日前 -
新型コロナ まん延防止、追加も視野 政府、東京など注視
460日前