- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

政府が新型コロナウイルスへの対応を「歴史的緊急事態」に指定したことに伴い、公文書の作成・保存を徹底する対象とした会議19件のうち、発言者や発言内容を明記した議事録などを作成するよう義務付けたのは4件にとどまることが、毎日新聞の情報公開請求で判明した。残る15件は、進捗(しんちょく)状況や確認事項などを記載した文書の作成のみで済むという。事後の検証に支障を来す恐れもあり、政府の政策決定の「透明性」に疑念が生じそうだ。
政府は感染拡大を受けて2020年3月、新型コロナ対応を公文書管理ガイドラインに基づく「歴史的緊急事態」に初めて指定した。後世に経緯や教訓の記録を残すため、各省庁に適切な文書の作成・保存を求めた。どの会議が該当するかは各省庁が判断し、公文書管理を担当する内閣府に報告している。
この記事は有料記事です。
残り722文字(全文1070文字)
時系列で見る
-
変異株、情報提供速やかに まん延防止初適用で知事会提言案
19日前 -
大阪で新たに593人感染 東京を6日連続上回る
19日前 -
アフリカ東部ジブチの自衛隊活動拠点、隊員4人がコロナ感染
19日前 -
東京都で新たに355人の感染確認 日曜350人超えは7週ぶり
19日前 -
コロナ患者・家族の手を取る防護服の牧師 異質な死に寄り添って
19日前イチオシ -
まん延防止の適用地域追加 首相「必要あれば、ちゅうちょなく」
19日前 -
「コロナを一刀両断」 京都・宇治神社で居合道奉納演武
19日前 -
避難所マニュアル、北海道100市町村「改定」 コロナ対応強化
19日前 -
まん延防止前、最後の週末「屋外なら」 花見客にぎわう 仙台
19日前 -
コロナ議事録4会議のみ 政府、15件義務化せず
19日前 -
コロナ議事録4会議のみ 政府、15件義務化せず NPO法人「情報公開クリアリングハウス」三木由希子理事長の話
19日前 -
新型コロナ 宣言「ほぼ意味ない」 首都圏解除時に専門家 諮問委議事録
19日前 -
新型コロナ 7割、接種見通せず 65歳未満ワクチン 47市区調査
19日前 -
新型コロナ まん延防止、冷ややか 宣言とどう違う/自粛限界/やらないよりは
19日前 -
新型コロナ 聖火中止に救済策 大阪、公道走らず無観客
19日前 -
新型コロナ プロ野球・楽天本拠地にも時短要請 宮城独自「20時まで」
19日前 -
新型コロナ 大阪、最多666人
19日前 -
新型コロナ まん防の略、慎重にして 宮城・気仙沼市要望
19日前 -
北朝鮮から外国人脱出 外交官らコロナで困窮
19日前