- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ミャンマーで軍事政権による情報統制が強まるなか、3月に免許を剥奪されたテレビ局「ビルマ民主の声(DVB)」のプロデューサー、エイチャンナイン氏が毎日新聞の取材に応じた。DVBは活動の舞台をインターネット上に移行。エイチャンナイン氏は「国軍にすべてをコントロールされないよう、ニュースを配信し続ける」と語った。
DVBは、1992年に反体制の亡命ミャンマー人によってノルウェーの首都オスロに創設された。2011年に民政移管されると、12年に拠点をミャンマーとタイに移した。
その後、エイチャンナイン氏はミャンマーと海外を行き来する生活をしてきた。20年11月に自宅のあるオスロに戻ったが、21年2月1日にクーデターが起き、今もそのまま滞在している。
軍政は3月にDVBを含む独立系メディア5社の免許を剥奪。5社は抗議デモを積極的に報道していた。ミャンマーの人権団体「フリーエクスプレッションミャンマー」(FEM)によると、4月1日までに56人のジャーナリストが拘束され、半分の…
この記事は有料記事です。
残り678文字(全文1116文字)
時系列で見る
-
ミャンマー民主派、統一政府設立を宣言 少数民族武装勢力も賛同
401日前 -
ASEAN、ミャンマー巡り首脳会議 24日にも、域内に温度差
401日前 -
ミャンマー暦の新年祝う連休始まる 国軍への静かな抗議続く
403日前 -
ミャンマー国軍、市民ら80人超殺害 古都バゴーでデモ隊攻撃
407日前 -
ミャンマー国軍弾圧強化、民主派は暫定政府模索 市民19人死刑
407日前 -
市民19人に死刑判決 「国軍関係者殺害」 ミャンマー軍法会議
407日前 -
3度「プリーズ」 ミャンマー国連大使ら、国軍への制裁訴え
407日前 -
駐英ミャンマー大使、大使館から閉め出し 国軍派遣の武官ら関与
409日前 -
ミャンマー、著名人を次々指名手配 女優「真実話すと逮捕状」
410日前 -
ミャンマー 免許剥奪のテレビ局幹部「国軍に情報統制させない」
412日前 -
「ミャンマーを助けて」デモ参加の大学生がミスコンで訴えた現状
412日前 -
「制裁、今後検討」日本政府の回答に在日ミャンマー人「絶望」
414日前 -
タイ、ミャンマー避難民流入警戒 84年以降9万人、帰還に懸念
415日前 -
アウンサンスーチー氏に5件目の訴追 ミャンマー警察
416日前 -
ミャンマー「不服従運動」で銀行でも職務放棄 市民生活に支障
416日前 -
ミャンマー国軍 少数民族武装勢力の取り込みに失敗か
417日前 -
「ミャンマーODA慎重に」 自民外交部会などが決議
418日前 -
ミャンマー国軍弾圧、死者500人超 際立つ残虐性、子どもも犠牲
418日前 -
タイやインド目指す避難民増加 ミャンマー抗議デモ、弾圧激化で
419日前