特集

入管・難民問題

国外退去処分になった外国人の入国管理施設での扱いが注目を集めています。難⺠に厳しいと言われる日本。人権は守られている︖

特集一覧

在日ベトナム人に賭博トラブル多発 埼玉県警が「犯罪」と啓発

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ベトナム人学生らに賭博の違法性を伝える埼玉県警国際捜査課の職員(左)=さいたま市浦和区の浦和専門学校で2021年2月25日午後2時2分、成澤隼人撮影
ベトナム人学生らに賭博の違法性を伝える埼玉県警国際捜査課の職員(左)=さいたま市浦和区の浦和専門学校で2021年2月25日午後2時2分、成澤隼人撮影

 ベトナム人の間で賭博を巡るトラブルが相次いでいる。技能実習生や留学生が、友人やSNS(ネット交流サービス)で知り合った人物による誘いで賭博を始めて重い借金を負い、借金が返せなければベトナム人グループによって拉致されたり、暴行されたりするケースもあった。賭博の違法性と危険性を伝えるため、埼玉県警は啓発活動を始めた。【中川友希、成澤隼人】

 「負けを取り戻したいと思った。(賭博を主催するグループが)お金をすぐに貸してくれるので、きりがなかった」。毎日新聞の取材に応じたベトナム国籍の外国人技能実習生の30代男性は、賭博のため、約8カ月間で総額3000万円もの借金をしたことを明かした。

この記事は有料記事です。

残り944文字(全文1236文字)

【入管・難民問題】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集