特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

感染状況ステージ判断に「入院率」新設 指標見直し原案判明

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
衆院厚生労働委員会で立憲民主党の山井和則氏の質問に答える新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=国会内で2021年3月31日午前9時48分、竹内幹撮影
衆院厚生労働委員会で立憲民主党の山井和則氏の質問に答える新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=国会内で2021年3月31日午前9時48分、竹内幹撮影

 政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」が検討している感染状況を表す4段階のステージを判断する指標の見直しの原案が判明した。新型コロナで療養中の人がどのくらい入院できているかを示す「入院率」を新設。指標の各数値も見直す。感染者数が少ない段階でも、増加を見越して都道府県に対策を促す指標も提案する。

 分科会は昨年8月に指標を作成。都道府県知事が段階ごとの対策を講じる判断材料で、最も感染が深刻なステージ4は緊急事態宣言を発令する目安とされる。

この記事は有料記事です。

残り526文字(全文754文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集