- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
むし歯は、食べ物や飲み物に含まれている糖分を栄養源としてミュータンス菌が口の中で繁殖し、酸を作って歯を溶かす病気です。このむし歯の原因となるミュータンス菌の一部には、傷ついた血管の内側の壁に引っ付きやすい性質を持つものがあることが知られています。
重い心臓の病気である感染性心内膜炎は、心臓の弁や内膜、太い血管の壁に多くの細菌を含むイボ状のかたまりができて、心臓の障害を起こし、そのかたまりが崩れて血液の流れに乗って他の臓器に飛び、血管をつまらせて脳梗塞(こうそく)や臓器不全を引き起こす病気です。そのイボ状のかたまりには、血管の壁に引っ付きやすい性質を持つミュータンス菌が多く存在していること…
この記事は有料記事です。
残り447文字(全文745文字)