- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
<sui-setsu>
沖縄県・尖閣諸島の接続水域にはきのうも中国海警局の公船3隻がいた。もう53日連続になる。
彼らが12カイリの領海に侵入してきたら、海上保安庁の巡視船が無線や電光掲示板で退去を求める。それでも出なかったら船に幅寄せして出す。海保の船には常に中国語の通訳官が乗っている。
ここで起きているのは国家意思のぶつかり合いだ。戦争にまでならないのは、現状が「寸止め」の心理戦レベルにあるから。中国は「軍事的なエスカレーションを招かない低烈度の威嚇」(坂元茂樹著「侮ってはならない中国」)で日本の管轄権に挑んでいる。
だが、いつまでも持久戦にとどまるとは限らない。
この記事は有料記事です。
残り749文字(全文1037文字)