うつ症やアルコール依存も 熊本地震から5年、孤独深める被災者
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

最大震度7を2度観測した2016年4月の熊本地震から5年になるのを前に、毎日新聞が災害公営住宅(復興住宅)で暮らす被災者にアンケートしたところ、回答を寄せた128人の48%に当たる62人が「被災前より人付き合いが減った」と答えた。また、地震後、市町村などによる「見守り」を受けていた102人のうち84人(82%)が、復興住宅に入居後、見守りが「減った」「なくなった」と回答。住んでいた場所で住宅再建ができず、地域コミュニティーを離れて孤独を深める被災者へのケアが課題として浮かび上がった。
4月14日の前震と16日の本震でいずれも最大震度7の揺れに見舞われ、大きな被害を受けた熊本県益城(ましき)町。町内に19ある復興住宅の一つ、馬水(まみず)団地で、認知症の夫(81)と暮らす女性(77)はアンケートに「相談できる人がいない」と答えた。
地震で町内の別の地区にあった一戸建ての借家が全壊。4年近く過ごしたプレハブ平屋の仮設住宅では集会所で避難者同士語り合ったり、一緒に花の手入れをしたりし交流の機会も多かった。しかし、…
この記事は有料記事です。
残り2131文字(全文2592文字)
時系列で見る
-
ルフィとくまモンが共演 熊本地震から5年で復興アニメを公開
778日前動画あり -
「今、強く生きる」 熊本地震で夫を失った美容師、訪問カット続ける
778日前 -
熊本地震 東海大阿蘇キャンパス跡地 「あか牛」の繁殖農場に /熊本
779日前 -
熊本地震5年 418人、今も仮設に 9市町村
779日前 -
熊本地震5年 道路復旧進む
779日前 -
熊本地震から14日で5年 2度の震度7、今も爪痕 復興も進む
779日前 -
熊本地震5年 益城町で追悼式 「経験と教訓、知らない世代に」
781日前 -
熊本地震5年で阿蘇市が記録誌発行 「耳の痛い意見こそ教訓に」
781日前 -
熊本地震5年 車中泊の場「確保」5市 避難対策遅れ 47自治体調査
782日前 -
うつ症やアルコール依存も 熊本地震から5年、孤独深める被災者
783日前深掘り -
熊本地震 復興のシンボルに 宇土新庁舎 安全祈願祭
783日前 -
熊本地震 発生5年 孤独死35人 仮設・復興住宅
783日前 -
宇土市新庁舎の安全祈願祭 熊本地震で被災「復興のシンボルに」
783日前 -
集落「現地再建」選択も世帯は半数に 熊本地震5年、「納得の」一歩
783日前 -
熊本地震 5年間で孤独死35人 仮設・復興住宅などで
783日前 -
熊本地震から5年 復興感謝の献湯 再建した別府「梅園温泉」 /大分
784日前 -
「病院、耐震化を」 熊本地震で転院、関連死した4歳児母の思い
784日前 -
「耳の痛い意見も教訓のため」 阿蘇市が熊本地震の記録誌発行
785日前 -
復興まちづくり支援施設 着工の安全祈願祭 熊本・益城 /熊本
801日前