- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国連安全保障理事会は9日、ミャンマー情勢についてオンラインの公開会合で討論した。英国が「ミャンマーを代表する人々の視点」を知るべきだとして主催。昨年11月の総選挙で勝利した国民民主連盟(NLD)の議員やミャンマーの国連大使らが、軍事政権に圧力を加え続けるよう求めた。安保理は2月1日のクーデター以降、3回の会合を開いているが、公開の場での討論は初めて。
軍事政権に対抗してNLD議員らが結成した連邦議会代表委員会(CRPH)のジンマーアウン議員は、中露などを念頭に直接的な介入を疑問視する意見があると指摘した上で、「弾圧が止まらなければ国内状況は悪化し続ける。大量の難民が国境を越えることになる」と強調。「市民は権利と自由を取り戻すために、いかなる犠牲も払う覚悟ができている」と訴えた。CRPHを正統な政府として認めることも求めた。
この記事は有料記事です。
残り543文字(全文910文字)
時系列で見る
-
日本人拘束「早期解放を要求」 加藤官房長官、ミャンマー側に
404日前 -
ミャンマーで日本人ジャーナリスト拘束か 地元メディア報道
405日前 -
ASEAN首脳会議 ミャンマー国軍トップ出席か 24日軸に調整
406日前 -
ミャンマー民主派、統一政府設立を宣言 少数民族武装勢力も賛同
407日前 -
ASEAN、ミャンマー巡り首脳会議 24日にも、域内に温度差
407日前 -
ミャンマー暦の新年祝う連休始まる 国軍への静かな抗議続く
409日前 -
ミャンマー国軍、市民ら80人超殺害 古都バゴーでデモ隊攻撃
413日前 -
ミャンマー国軍弾圧強化、民主派は暫定政府模索 市民19人死刑
413日前 -
市民19人に死刑判決 「国軍関係者殺害」 ミャンマー軍法会議
413日前 -
3度「プリーズ」 ミャンマー国連大使ら、国軍への制裁訴え
413日前 -
駐英ミャンマー大使、大使館から閉め出し 国軍派遣の武官ら関与
414日前 -
ミャンマー、著名人を次々指名手配 女優「真実話すと逮捕状」
416日前 -
ミャンマー 免許剥奪のテレビ局幹部「国軍に情報統制させない」
418日前 -
「ミャンマーを助けて」デモ参加の大学生がミスコンで訴えた現状
418日前 -
「制裁、今後検討」日本政府の回答に在日ミャンマー人「絶望」
420日前 -
タイ、ミャンマー避難民流入警戒 84年以降9万人、帰還に懸念
421日前 -
アウンサンスーチー氏に5件目の訴追 ミャンマー警察
422日前 -
ミャンマー「不服従運動」で銀行でも職務放棄 市民生活に支障
422日前 -
ミャンマー国軍 少数民族武装勢力の取り込みに失敗か
423日前