- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

高齢者向けの新型コロナウイルスワクチンの接種が12日、国内でスタートする。ワクチンの供給量がごくわずかに限られるなか、各市町村にどう配分すべきなのか。西日本の府県も頭を悩ませながら、対応を進めている。
人口の多い大阪府には4月、東京都や神奈川県と同じく2回接種で約2万人分のワクチンが届く。他の44道府県(同約1万人分)の2倍の量だが、大阪府内に住む65歳以上の高齢者約240万人の1%にも満たない数だ。特定の自治体だけに配分しても十分な量とは言えず、高齢者の人口比に応じて府内の全43市町村へ均等に配ることにした。吉村洋文知事は「平等な配布が府のすべきことだ」と理由を説明。少量でも全市町村が12日の週に接種を始めることで、今後の本格接種に向けて課題を洗い出す狙いもあった。
ところが、市町村の準備は府の想定通りには進んでいない。府の聞き取り調査(3月31日時点)によると、12日の週に始められると回答したのは半数の22自治体にとどまる。7自治体は開始が5月にずれ込む見通しを示したり、時期を検討中としたりした。ワクチンの少なさから、量がまとまってから接種を始める予定の自治体もある。
この記事は有料記事です。
残り889文字(全文1383文字)
時系列で見る
-
新型コロナ まん延防止 「自粛前」都内は混雑 仙台、人通りまばら
777日前動画あり -
新型コロナ 大阪918人、最多更新
777日前 -
新型コロナ 「対面」進める都内大学、戸惑い 知事「遠隔授業」/文科相「遠隔と対面」
777日前 -
大阪・吉村知事「緊急事態宣言要請も検討」まん延防止効果ない場合
778日前 -
週末の東京混雑「自粛前の駆け込み」 仙台「例年の半分にも…」
778日前動画あり -
沖縄県 12日から8時までの時短要請 知事「猶予許されない」
778日前 -
全国で新たに3697人の感染確認 大阪、兵庫で過去最多
778日前 -
大阪・兵庫で感染者急増、再び病床不足 「第4波」へ備え進まず
778日前深掘り -
北海道で新たに116人感染 2月4日以来の3ケタ
778日前 -
限られたワクチン 高齢者接種開始へ 振り分けに頭悩ませる府県
778日前 -
東京都内で570人の感染確認 4日連続500人超 新型コロナ
778日前 -
新型コロナ 人工呼吸器、気管切開必要/エクモ、意思疎通が困難に 装着後の状況、半数知らず
778日前 -
ECMO装着時「意思疎通困難」 知っているのは5割 東京大など調査
778日前 -
バーチャル海外旅行はどこまでリアルか 家族でケニアに行ってきた
778日前 -
高齢者向けワクチン、北海道で供給わずか6% 次の接種は未定
778日前 -
新型コロナ 「まん延防止」12日から 東京・京都・沖縄、追加決定
778日前 -
新型コロナ 高齢者接種ワクチン、6月中に供給見通し 河野担当相表明、3600万人2回分
778日前 -
新型コロナ ワクチン副反応、79例基準に該当 死亡6例 検討部会
778日前 -
新型コロナ 「接種できない人」差別防ぐ ガイドライン策定へ
778日前