- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府が13日に決めた東京電力福島第1原発にたまる汚染処理水の海洋放出方針について、福島県内の漁業や水産加工業の関係者らは憤り、風評被害への懸念を募らせている。梶山弘志経済産業相は県漁連の野崎哲会長らと面会し、国の決定に理解を求めたが、野崎氏は反発。漁民の思いを訴えた。
「結局、国や東電と双方向の話し合いができないまま、海洋放出の決定がゴリ押しで決まった印象だ」。そう訴えるのは請戸(うけど)漁港(同県浪江町)の漁師で、浪江町議の高野武さん(70)だ。「決定する前に、もっと具体的な説明があれば、こちらから逆に対策を提案するなど一緒に建設的な議論ができたはず。これでは、今まで政府がしてきた説明会も一方通行の『ガス抜き』だったことになる。我々の声は本当に届いているのか」と嘆いた。
漁師一家の3代目。震災前は次男と2人で毎日のように漁に出ていた。「カレイ、ヒラメ、カツオ、マグロ、スズキ……、本当に何でも取れた」。津波で自宅や船は流され、原発事故で一時、県外に避難した。漁師をやめることも考えたが、陸に打ち上げられた船の中に残っていた何十年と積み重ねた漁場や漁獲のデータが気持ちを奮い立たせてくれた。
この記事は有料記事です。
残り1787文字(全文2288文字)
時系列で見る
-
原発事故の処理水 福島知事が東電社長に要望 「確実な賠償を」
479日前 -
年内に処理水の風評被害対策を策定へ 福島知事も要請 初会合
480日前 -
処理水放出の風評被害「賠償だけでは解決せず」 筑波大・五十嵐准教授
480日前 -
北朝鮮「容認できない犯罪」 処理水の海洋放出批判、撤回を要求
481日前 -
処理水タンク、規制委員長「置き換え必要」 放出長期化見込みで
481日前 -
復興庁、電通に3年で10億円 原発事故の風評払拭事業
481日前 -
位置づけ失敗した処理水 飯尾潤氏「支持率失う恐怖感が影響か」
482日前 -
トリチウム「ゆるキャラ」 チラシと動画、公開取りやめ 復興庁
482日前 -
処理水海洋放出 岩手の漁業関係者、コロナで収入減「追い打ち」
482日前 -
「信用できない」 処理水海洋放出決定で憤る漁民ら
482日前 -
情の安倍氏、合理性の菅氏 処理水放出で分かれた判断 御厨貴氏
483日前深掘り -
「努力台無しにならないよう」処理水海洋放出で経産相が説明行脚
483日前 -
「安全性理解したが安心につながっていない」海洋放出に宮城知事
483日前 -
「風評被害は農業にも」処理水海洋放出に地元農家、思いは複雑
483日前 -
「放射能水」から「処理された水」に NHKワールドが修正
483日前 -
梶山経産相「対策講じる」 処理水海洋放出で地元漁連と面会
483日前 -
「政府のやり方、風評被害広げる」 処理水海洋放出、専門家懸念
483日前深掘り -
中国外務省「一方的に決めた」 処理水放出決定に懸念
483日前 -
立憲・福山幹事長「国民に十分な説明ない」 海洋放出決定を批判
483日前