- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京電力福島第1原発の処理水を海に流す政府方針に対し、熊本、新潟両県の水俣病9団体などでつくる「水俣病被害者・支援者連絡会」は19日、反対声明を発表した。水銀を含む工場排水の海や川への放出が水俣病の原因になったことを踏まえ、「同じ過ちを繰り返そうとしている」と抗議した。
声明では、政府が放射性物質のトリチウムを含む水を希釈して海洋放出する方針を示していることについて、「希釈しても(トリチウムの)総量が減るわけではない。(食物連鎖によって濃縮する)生物濃縮でメチル水銀が人体に影響を及ぼした事実を私たちは水俣病で経験した…
この記事は有料記事です。
残り395文字(全文657文字)
時系列で見る
-
震災の記憶、後世に 福島・南相馬に津波の高さのモニュメント
474日前 -
震災遺児がオリジナルソング配信 亡くした父や支援への感謝を込め
475日前動画あり -
町の安寧祈る「式年大祭」 福島・双葉町の神社で原発事故後初
477日前動画あり -
福島・双葉の初発神社で事故後初の式年大祭 帰還に向け安寧祈る
477日前動画あり -
「旬のおいしさを」福島の魚を首都圏にPR 特急列車で品川駅に
478日前動画あり -
津波から逃れた漁師 「それでも海と生きる」覚悟を胸に夢かなえ
479日前 -
解体の危機乗り越え 被災の福島市写真美術館、5月新装オープン
479日前 -
政府・東電と地元との約束はどこへ 処理水海洋放出 福島県も注視
479日前 -
原発事故で大熊から移転、精密部品加工会社 恩返しの「くし」
480日前 -
水俣病患者9団体、処理水放出に反対 「同じ過ち繰り返す」声明
480日前 -
車の放射性物質検査機材、内閣府が共用検討 道路寸断時は運搬困難
480日前 -
体操着バケツで汚され… 原発避難の小学生、いじめのその後
481日前 -
日米首脳会談「評価する」51% 毎日新聞世論調査
481日前 -
南相馬に「菜の花迷路」登場 コロナ禍の「癒やしになれば」
481日前 -
羽生結弦「被災地代表は嫌だ」 12年発言、コロナの今振り返る
481日前 -
後悔の末にたどり着いた供養 「朝課」続け10年 岩手・陸前高田
482日前 -
原発事故の処理水 福島知事が東電社長に要望 「確実な賠償を」
483日前 -
年内に処理水の風評被害対策を策定へ 福島知事も要請 初会合
484日前 -
処理水放出の風評被害「賠償だけでは解決せず」 筑波大・五十嵐准教授
484日前