- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

難民政策を巡って、バイデン米大統領が民主、共和両党から批判を受けている。与党の民主党からは、予算や人員の制約を理由にトランプ前政権が設定した過去最低レベルの難民受け入れ枠を維持する覚書に署名したことへの不満が噴出。一方、共和党のトランプ前大統領は、メキシコ国境に押し寄せる越境者への対応が後手に回っているとして「国家を破壊しかねない」と政権を非難した。
バイデン氏は16日に署名した覚書で、2020年10月~21年9月(21会計年度)の難民受け入れ枠を前政権の方針通りに「1万5000人」とした。
「9月までに上限に達した場合、枠を増やす可能性がある」との条項もあったが、2月に米議会に対して「9月までの受け入れ枠を6万2500人に広げる」と伝えていただけに、民主党内に波紋が広がった。
上院の民主党ナンバー2であるダービン上院司法委員長は声明で「受け入れられない」と批判。党内左派のオカシオコルテス下院議員もツイッターで「トランプ政権の人種差別的な政策を維持するのは…
この記事は有料記事です。
残り663文字(全文1098文字)
時系列で見る
-
バイデン氏、中国への意識を強調「インド太平洋で軍事力は維持」
762日前 -
感染防止と安全強化で議事堂、異例の雰囲気に バイデン氏初演説
762日前 -
バイデン氏「米国は再び前進していく」 議会向け演説で国民鼓舞
762日前 -
バイデン米大統領が初の議会演説開始 背後に2人の女性並び
762日前 -
米、連邦政府発注業務の最低賃金を引き上げ 時給15ドルに
763日前 -
バイデン氏、アルメニア人迫害を「虐殺」と表明へ トルコに通告
766日前 -
バイデン氏が6月に初の外国訪問へ G7・NATO首脳会議
767日前 -
バイデン氏「50~52%削減」 温室効果ガスの目標を発表
768日前 -
バイデン氏の側近、インド太平洋担当に 国防次官補指名を発表
768日前 -
米難民政策、ぶれぶれ トランプ政権方針維持→与党反発で「枠増やす」
770日前 -
米国務長官、再生エネで「中国に後れ」 気候変動で世界を主導へ
770日前 -
バイデン氏、就任後初のゴルフ 「コースレコードは破られず」
773日前 -
バイデン氏、イランのウラン濃縮度引き上げは「核合意に反する」
774日前 -
大規模対露制裁「もっと踏み込めた」 米大統領、選挙介入に警告
774日前 -
米軍アフガン撤退決断の背景 バイデン氏と国防総省、意見相違か
775日前深掘り -
対中国「戦略的競争法」案 米上院外交委員会が発表
782日前 -
米、温室効果ガス削減目標 30年に50%前後を検討
782日前 -
「幽霊銃」刻印義務付け バイデン大統領が銃規制政策を発表
782日前 -
米財務省が法人増税案を公表 大企業への課税強化が柱
783日前