- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

井上信治消費者行政担当相と坂本哲志1億総活躍担当相が22日、東京都内で会談し、省庁が災害用に備蓄する食品について、賞味期限が近づいた食品を「子ども食堂」などに提供することを確認した。毎年約20万食分を新品に入れ替えており、その際生じる食品ロスの削減に加え、新型コロナウイルス禍で困窮し、孤立する子どもたちの支援につなげたい考えだ。
両氏は、生活困窮者を支援する団体に、ご飯やおかずなどの備蓄食品を提供する取り組みを全省庁で進めることを確認した。対象は賞味期限まで2カ月を切ったものが目安。支援団体側は食品の提供情報を農林水産省が設けるウェブサイトで確認できる。
この記事は有料記事です。
残り177文字(全文458文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月