特集

熊本地震

2016年4月14日と16日に発生した熊本地震。最大震度7の激震に2度襲われ、熊本、大分両県で関連死を含めて275人が亡くなった。

特集一覧

南阿蘇鉄道、全線復旧へ知恵 被災レール販売、枕木オーナー…

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
駅ホーム前の枕木に設置されたプレート。「駅ホーム枕木オーナー」になれば、名前やメッセージをプレートに刻める=南阿蘇鉄道提供
駅ホーム前の枕木に設置されたプレート。「駅ホーム枕木オーナー」になれば、名前やメッセージをプレートに刻める=南阿蘇鉄道提供

 2016年4月の熊本地震で被災し、一部区間で不通となっている南阿蘇鉄道(熊本県高森町、17・7キロ)が、全線復旧に向けて知恵を絞っている。使えなくなったレールを「熊本地震被災復旧祈念レール」として販売したり、枕木に名前を入れられる「駅ホーム枕木オーナー」を募集したりして、あの手この手で活路を探っている。【山本泰久】

 南阿蘇鉄道は熊本県の第三セクターで、同県高森町と南阿蘇村の10駅をトロッコ列車などで結ぶ。熊本地震で南阿蘇村の立野―長陽駅間の峡谷にかかる橋梁(きょうりょう)やトンネルなどで線路が土砂に埋まり、亀裂が入るなどした。

この記事は有料記事です。

残り537文字(全文804文字)

【熊本地震】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集