特集

第49回衆院選

岸田文雄首相が衆院選を10月19日公示、31日投開票で実施すると表明。短期決戦の選挙戦となります。

特集一覧

票の「読み取り機」で密回避へ 札幌市、衆院補選開票に本格導入

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
開票作業の「密」を避けるために活用される読み取り分類機=ムサシ提供
開票作業の「密」を避けるために活用される読み取り分類機=ムサシ提供

 衆院北海道2区補選(25日投開票)の開票作業で、札幌市選挙管理委員会が投票用紙の「読み取り分類機」を本格導入する。計10台を開票所に用意して、作業に当たる人員を約3割削減。新型コロナウイルス対策で開票作業の「密」を回避すると同時に作業の効率化も図り、「一石二鳥」となることを見込んでいる。

 読み取り分類機は、投票用紙に書かれた候補者名や政党名の文字を自動で読み取り、仕分ける。製造・販売元の選挙用機材メーカー「ムサシ」(東京都中央区)によると、投票用紙を毎分660枚処理できるという。従来の開票作業で「…

この記事は有料記事です。

残り380文字(全文632文字)

【第49回衆院選】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集