- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米ホワイトハウスは23日、バイデン米大統領が6月に英国とベルギーを訪問すると発表した。1月の就任後、初めての外国訪問となる。バイデン氏は英南西部コーンワルでの主要7カ国(G7)首脳会議と、ブリュッセルでの北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に相次いで出席し、トランプ前政権下で悪化した欧州の同盟国との関係改善をアピールする場にしたい考えだ。
ホワイトハウスは「同盟国との関係修復、地球規模の課題に対応するためのパートナー国との協調を際立たせる訪問となる」と説明した。バイデン氏はG7やNATO加盟国の首脳との2国間会談も予定しており、新型コロナウイルスへの対応や世界経済の回復策、気候変動対策、デジタル分野での協力などを協議する。
この記事は有料記事です。
残り125文字(全文441文字)
時系列で見る
-
石炭火力捨てられず原発触れず 菅政権、虚構の温室ガス削減目標
868日前 -
温室ガス削減 各国が30年目標達成しても気温2.4度上昇
869日前 -
きょうはみどりの日 「温室効果ガス削減」世界は=回答・阿部周一
872日前 -
バイデン政権100日 戻る「普通の政治」 分断解消兆し見えず
877日前深掘り -
「流域治水」関連法が成立 河川沿いを「貯留機能保全区域」に
878日前 -
地球温暖化対策を訴える音楽イベント開催 世界23カ国の学生ら
878日前 -
温暖化対策、日本が目標引き上げ CO2など排出量/近年の排出量の傾向はどうなの=回答・大場あい
879日前 -
バイデン氏「人類存亡の危機、さらに協力を」気候変動サミット閉幕
882日前 -
温室ガス削減 先進国・地域の30年目標出そろう その評価は
882日前深掘り -
バイデン氏が6月に初の外国訪問へ G7・NATO首脳会議
882日前 -
ホンダ社長 40年新車販売「すべてEVかFCVに」
883日前 -
演説かぶり、通訳は始まらず… トラブル相次ぐ気候変動サミット
883日前 -
防衛省も気候変動タスクフォース設置 再生エネ活用に本腰
883日前 -
ブラジル「30年までに違法な森林破壊ゼロに」 米国要請で軌道修正
883日前 -
中国の石炭火力発電、習主席「30年までに徐々に減らす」
883日前 -
バイデン氏「50~52%削減」 温室効果ガスの目標を発表
883日前 -
46%削減という新たな「野心」 遂げられるか 経済界の本音は
883日前深掘り -
石炭火力「40年までに全廃を」 国連事務総長、気候サミットで
884日前 -
「ツケ回すな」全国各地で若者訴え 温室効果ガス削減目標表明で
884日前