がん全体の10年生存率は59.4% 全国24万症例対象の大規模調査

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
国立がん研究センター中央病院=後藤由耶撮影
国立がん研究センター中央病院=後藤由耶撮影

 国立がん研究センターは27日、2008年にがんと診断された人の10年後の生存率を発表した。胃や大腸など、がん全体で59・4%だった。専門的ながん医療を提供している全国240施設の約24万症例を対象にした調査で、これまでに発表された10年生存率の統計で、最も大規模なもの。同センターは「がんはまだまだ不治の病と思われているが、そうではないと知ってほしい」としている。

 がんの種類別では、10年生存率が最も高いのは前立腺がんで、98・7%。女性の乳がん(87・5%)▽子宮内膜がん(83・0%)▽子宮頸(けい)がん(70・7%)▽大腸がん(67・2%)――が続いた。

この記事は有料記事です。

残り582文字(全文864文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集