「なぜ女子はスカート?」伝統のセーラー服を変えた生徒の一言
毎日新聞
2021/4/28 11:00(最終更新 4/30 00:39)
有料記事
2182文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

女子がスカートをはかず、男子と同じスラックスに――。ある公立中学校がこの春、男女の標準制服を統一する「ジェンダーレス化」に踏み切った。「女子の制服はスカート」という固定観念を破壊したのは、ある女子生徒の素朴な問い掛けだった。「何で女子はスカートと決まっているの?」
70年余り続く制服を…
この記事は有料記事です。
残り2051文字(全文2182文字)
時系列で見る
-
都立高合格点の性差「裁判耐えられぬ」 危機感足りない都教育界
849日前深掘り -
都立高入試、男女の合格ラインで最大243点差 8割で女子が高く
849日前スクープ -
女性向け「時短」商品の違和感 「働くママ」の味方なのか
853日前 -
性別「混合名簿」導入進む山形 小中2割 女子生徒の制服選択も増
860日前 -
国際女性デー2021 性の差別撤廃を!! 制度実現へ アクション大阪結成 オンライン集会に70人 /大阪
865日前 -
記憶に残り続けた衝撃 男湯で「透明人間」に会って考えたこと
872日前 -
北川景子さん「背中で語れる母に」 家と仕事、両立の“エナジー”
872日前 -
佐賀県立中、男女同数定員を廃止 教委、22年度入学から適用
873日前 -
「伝統」洗い直す時 フェミニズム史研究の先駆者に聞くジェンダー
876日前 -
「なぜ女子はスカート?」伝統のセーラー服を変えた生徒の一言
877日前 -
「かっこいい生理用品ないの?」アスリートらが起業し下着開発
880日前 -
多様性時代の「選択的夫婦別姓」とは 体験や境遇語り合う 香川
882日前 -
ひどいシステムに男女の別はない 逆転の漫画「大奥」作者が描いた希望
883日前 -
想田和弘さん「実質勝訴」 別姓婚訴訟棄却 判決文で「婚姻成立」
884日前 -
夫婦別姓訴訟 映画監督・想田和弘さん夫婦の請求退ける 東京地裁
884日前 -
選択的夫婦別姓 自民党慎重派からけん制された地方議員の言い分
885日前 -
「わきまえる女性ばかりの男女平等」に注意 社会学者の警鐘
887日前 -
日本企業の女性役員登用はなぜ進まない? 経団連委員長を直撃
887日前 -
履歴書の性別、任意記載に 厚労省が様式例 「未記載可」と付記
889日前