「伝統」洗い直す時 フェミニズム史研究の先駆者に聞くジェンダー
毎日新聞
2021/4/29 09:30(最終更新 4/29 09:30)
有料記事
1607文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長だった森喜朗氏が自身の女性蔑視発言により、会長辞任に追い込まれるなどジェンダー(社会的・文化的性差)を巡る問題に関心が高まっている。水田珠枝・名古屋経済大名誉教授(91)は「(森発言が)見過ごされず問題化したことが社会の大きな進歩」と指摘。女人禁制といった「伝統」についても「ジェンダーの視点から洗い直す必要がある」と説く。だれもが自分らしく生きる社会を目指すにはどのような意識改革が求められるのか。フェミニズム史研究の先駆者として知られる水田名誉教授に聞いた。【聞き手・川瀬慎一朗】
――「(組織委の女性理事は)みんなわきまえておられて」などの森発言について。
この記事は有料記事です。
残り1301文字(全文1607文字)
時系列で見る
-
成田空港 閑散ロビーに新装飾 五輪へ「準備進める」 /千葉
881日前 -
緊急事態、バッハ氏「五輪と関係ない」 「おかしいやろ」私は叫んだ
881日前 -
新型コロナ 選手へ複数の検査体制 ワクチン義務化せず 五輪規則集第2版
881日前 -
聖火、コロナの逆風強く
881日前 -
東京五輪・パラ選手ら毎日検査 変異株対応へコロナ対策厳格化
881日前 -
山県亮太が10秒14で優勝 織田記念男子100メートル
882日前 -
桐生祥秀ら五輪候補が集結 織田記念に臨む「四者四様」の現在地
882日前 -
震災支援国に感謝のメダル贈呈へ 東北の工芸家ら「復興五輪」証しに
882日前 -
東京五輪イベントをコロナで断念 サーフィン会場の千葉・一宮町
882日前 -
「伝統」洗い直す時 フェミニズム史研究の先駆者に聞くジェンダー
882日前 -
7月に受け入れへ ジャマイカ五輪キャンプ 鳥取市 /鳥取
882日前 -
橋本会長「無観客覚悟」 東京五輪、6月に結論
882日前 -
一宮町、五輪行事中止 コロナ収束見通し立たず /千葉
882日前 -
伊勢崎でトーチ、ユニホーム展示 聖火リレーで使用 /群馬
882日前 -
競泳100メートルバタフライ五輪内定 真岡市、水沼選手に特別栄誉賞 /栃木
882日前 -
競泳100メートルバタフライ五輪内定 真岡市、水沼選手に特別栄誉賞 一問一答 /栃木
882日前 -
橋本会長「無観客も覚悟」 東京五輪、6月に結論
882日前動画あり -
組織委「再延期できぬ」 五輪5者協議一問一答
882日前 -
プレー通し、みんなに活力を サッカー日本女子代表・熊谷紗希選手
882日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月