混迷アフガニスタン、米軍不在は何をもたらすか アルカイダの今
毎日新聞
2021/5/1 18:00(最終更新 5/1 21:24)
有料記事
3349文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

バイデン米政権は4月29日、アフガニスタン駐留米軍が撤収を始めたと明らかにした。駐留の契機となった米同時多発テロの首謀者ウサマ・ビンラディン容疑者が潜伏先のパキスタンで米軍に殺害されて2日で10年。同容疑者が率いた国際テロ組織「アルカイダ」とアフガンの旧支配勢力「タリバン」は今も連携していると見られる中で、米軍の不在は何をもたらすのか。
アルカイダとタリバンの関係は
「タリバン指導部は、アルカイダとの連携はリスクだと学んだ。客人なので追い出せないが、静かにしていてほしいと思っているはずだ」。タリバンに詳しいパキスタンのジャーナリスト、ラヒムラ・ユスフザイ氏はこう話す。
…
この記事は有料記事です。
残り3062文字(全文3349文字)
時系列で見る
-
米露首脳会談後の記者会見における両首脳発言を「深読み」する
819日前 -
米軍撤収で「アフガン政府、半年で崩壊」の可能性 米情報機関が分析
820日前 -
バイデン氏、中東安定化へ意欲 アフガン、イスラエル大統領と会談へ
823日前 -
米軍アフガニスタン撤退=回答・会川晴之
824日前 -
米軍アフガン撤収 夏ごろ完了か 治安懸念、近隣国の支援拠点未定
825日前 -
アフガン新駐日大使 タリバンに不信感「裏切られてきた」
850日前 -
カブールの女子高近くで爆発 生徒ら53人が死亡 アフガニスタン
866日前 -
攻撃再開の構え捨てず タリバン報道担当者 国際支援は要請
871日前 -
ビンラディン殺害10年「アルカイダは弱体化」 バイデン大統領声明
872日前 -
混迷アフガニスタン、米軍不在は何をもたらすか アルカイダの今
874日前深掘り -
アフガニスタンってどんな国? 大半がイスラム教徒 70年代末から戦乱続き=回答・松井聡
874日前 -
「圧力なければテロ組織復活」 アフガン撤収で米中央軍司令官
882日前 -
アフガン撤兵後も「確固たるパートナー」 米国務長官が協力約束
889日前 -
米軍アフガン撤退決断の背景 バイデン氏と国防総省、意見相違か
889日前深掘り -
バイデン大統領、アフガン駐留米軍の完全撤収を正式表明
890日前 -
最長戦争終結へ、かじを切った米国 アフガン完全撤収、混迷の背景
890日前深掘り -
アフガン駐留米軍完全撤収へ 「米国史上最長の戦争」に終止符
891日前 -
アフガン駐留米軍9月完全撤収か 同時テロ20年の節目
891日前 -
バイデン政権の東アジア政策 日米・米韓・米中閣僚会談の公開情報を「深読み」する
911日前