- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種が、5月中旬から本格化する。実際の接種は、どのような手順で行われているのか。入所者や職員が1回目の接種を済ませた東京都世田谷区の特別養護老人ホームが取材に応じた。【神足俊輔】
「痛い」「あら、もう終わったの」 反応はまちまち
車椅子の高齢者がずらりと同じ向きで並んだ。4月17日の昼過ぎ、特別養護老人ホーム「博水の郷」(同区鎌田3)の3階の食堂で、ファイザー社製のワクチン接種が始まった。施設の嘱託医が注射を手に入所者のところに歩み寄る。「大丈夫だよ」と声をかけ、針を垂直に左腕に刺した。
反応はまちまちだ。「痛い」と声をあげた人もいたが、「あら、もう終わったの」と平然としていた高齢者もいた。
4階建ての施設には60~100歳代の入所者約90人が過ごす。17日に接種したのは入所者48人と施設の職員47人。重い副反応にあたるアナフィラキシーの症状が出た人もいなかった。「初めてのことなので、ずっと緊張しながら準備を進めてきた」。池内祥子看護課長はほっと胸をなで下ろした。
世田谷区「要介護度が高く、入所者が多い施設から始めた」
4月12日に始まった高齢者向けのワクチンの先行接種。世田谷区は都内で最初にワクチンが供給された自治体の一つだ。しかし、区に供給されたのはわずか975人分。区では、…
この記事は有料記事です。
残り3151文字(全文3721文字)
時系列で見る
-
コロナ失業者と障害者支援をマッチング 岐阜の法人がサイト開設
461日前 -
大規模接種、大阪は府立国際会議場で 京都、兵庫住民も対象で調整
461日前 -
大阪で新たに847人感染 月曜では2番目の多さ 新型コロナ
461日前 -
クルーズ船「にっぽん丸」が横浜港に帰港 市が運航中止を要請
461日前 -
北海道 「まん延防止」5日にも要請へ 飲食店の営業時間短縮
461日前 -
肢体不自由生徒の安全、コロナ禍でどう保つか 支援校教諭の工夫
461日前 -
東京都の新規感染者708人 20~40代が6割超 重症者65人
461日前 -
日本政府、インドに人工呼吸器など55億円分の医療物資追加供与へ
461日前 -
独自宣言発令の三重 手探りの連休 「不安半分、期待半分」
461日前 -
高齢者施設のワクチン接種 急ぐ現場が抱えるもどかしさ
461日前 -
スポーツドクター200人「無償で」 募集した五輪組織委に批判
461日前 -
山形市成人式、参加は県在住者限定 苦情など152件、補償も
461日前 -
だるさ、息苦しさ… 長引く新型コロナ後遺症、そのメカニズムとは
461日前深掘り -
北海道の新規感染者 変異株で急拡大 札幌は病床8割超埋まる
461日前 -
高齢者に接種ミス 「6時間以内」使用のワクチンを2日後に
461日前 -
外出自粛呼び掛けに悩む自治体 繁華街減らぬ人出
461日前 -
新型コロナ 届かぬ、知事の発信 大阪、「マスク会食」誤解招く/東京、「8時消灯」の渋谷見物
462日前 -
新型コロナ 重症1050人、第3波超え
462日前 -
飲食店に第三者認証 山梨のコロナ対策、全国導入へ
462日前