「医療崩壊」の大阪で聞いた 看護師不足もたらす三つの要因
毎日新聞
2021/5/6 13:00(最終更新 5/8 14:58)
有料記事
1365文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大で、大阪府では患者に必要な治療を提供できない「医療崩壊」の危機が訪れている。その大きな理由が、看護師不足だ。関係者の証言をたどると、「三つの要因」が重なって、看護師の確保が難しい状況が深刻化していることがわかった。解決策はあるのか。
「患者の増減に合わせて、採用と契約解除の繰り返し。リモートワーク推奨の世の中でも、看護協会は昨年4月以来、365日窓口を開けて面接している」。大阪府看護協会の高橋弘枝会長はこの1年間を、こう振り返る。
感染者増と求められるスキル
看護師不足の要因にまず挙がるのが、「重症患者の増加」だ。協会は「大阪コロナ重症センター」(大阪市住吉区、30床)の看護師募集を、府か…
この記事は有料記事です。
残り1053文字(全文1365文字)
時系列で見る
-
札幌市のコロナ新規感染251人 過去最多更新
640日前 -
大阪府が緊急事態宣言延長の要請を正式決定
640日前 -
東京都内で新たに591人の感染確認 10日ぶり600人下回る
640日前 -
JR東日本、7日は通常運行 首都圏7路線の朝の減便取りやめ
640日前 -
コロナ不況深刻のコロンビア、デモで24人死亡 税制改定引き金
640日前 -
小池知事が「緊急事態宣言の延長必要」 休業要請緩めず
640日前 -
4都府県の緊急事態延長で調整 北海道などに「まん延防止」検討
640日前 -
新型コロナ 緊急事態、延長で調整 2週間から1カ月 政府
640日前 -
新型コロナ 仕事もアパートも見つからない スマホ無し、困窮に拍車
640日前 -
「医療崩壊」の大阪で聞いた 看護師不足もたらす三つの要因
640日前深掘り -
「限界が来ている」 音楽4団体が無観客要請の撤廃求める声明文
640日前 -
東京都 緊急事態宣言の延長を要請へ
640日前 -
連休明けも通勤通学客で混雑 JRや私鉄、運行本数減も影響か
640日前 -
大阪府、緊急事態宣言の延長要請へ 午後対策本部会議で決定
640日前 -
ワクチン接種進まぬ韓国 支持率最低の文政権 左右しかねず
640日前 -
仕事もアパートも探せない コロナ禍、スマホ失った人々の悲鳴
640日前 -
過激派に検温される警察官にSNSで批判も 様変わりする公安捜査
640日前 -
北海道「まん延防止」政府に要請 札幌市は医療非常事態宣言
641日前 -
緊急事態延長で調整 2週間~1カ月 7日決定目指す 菅首相
641日前