- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日本や米国などが新たに発表した2030年までの温室効果ガス排出削減目標を達成しても、世界の平均気温は産業革命前より2・4度上昇するとの分析を、ドイツの研究者らが参加する組織「クライメート・アクション・トラッカー」(CAT)が公表した。20年9月時点の分析より上昇幅が0・2度抑えられたが、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」の「2度未満、できれば1・5度に」との目標達成にはまだ遠いという。
バイデン米政権が4月、オンラインで開催した「気候変動に関する首脳会議(気候変動サミット)」で、日本は従来の「30年度までに13年度比26%減」という目標を大幅に引き上げ、「13年度比46%減」とする新目標を公表。米国は「30年までに05年比50~52%減」と発表した。
この記事は有料記事です。
残り487文字(全文818文字)
時系列で見る
-
複合的な災害、影響が深刻化 国立環境研究所気候変動適応センター 肱岡靖明・副センター長から
672日前 -
英国がG7で石炭火力全廃提案 気候変動「日米でリード」に黄信号
674日前スクープ -
「微生物に懸かる人類存亡」国連総会議長 土壌のため何ができる
674日前 -
クライメートポリティクス ドイツ「温室ガス45年ゼロ」 世界の主流から5年前倒し
677日前 -
「英国の価値観は守る」 駐日大使、外交や安全保障分野で中国けん制
678日前 -
「温室ガス2045年実質ゼロ」 ドイツ決断背景に緑の党と若者
678日前深掘り -
バイデン米政権、洋上風力発電計画を初承認 洋上風力能力3倍に
678日前 -
日本初の北極砕氷研究船建造へ 気候変動予測 国際ルール構築参画へ
680日前 -
石炭火力捨てられず原発触れず 菅政権、虚構の温室ガス削減目標
682日前 -
温室ガス削減 各国が30年目標達成しても気温2.4度上昇
684日前 -
きょうはみどりの日 「温室効果ガス削減」世界は=回答・阿部周一
686日前 -
バイデン政権100日 戻る「普通の政治」 分断解消兆し見えず
691日前深掘り -
「流域治水」関連法が成立 河川沿いを「貯留機能保全区域」に
692日前 -
地球温暖化対策を訴える音楽イベント開催 世界23カ国の学生ら
692日前 -
温暖化対策、日本が目標引き上げ CO2など排出量/近年の排出量の傾向はどうなの=回答・大場あい
693日前 -
バイデン氏「人類存亡の危機、さらに協力を」気候変動サミット閉幕
696日前 -
温室ガス削減 先進国・地域の30年目標出そろう その評価は
696日前深掘り -
バイデン氏が6月に初の外国訪問へ G7・NATO首脳会議
696日前 -
ホンダ社長 40年新車販売「すべてEVかFCVに」
697日前