特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

コロナ以外の「肺炎入院」が半減 京大研究チームが分析

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
国立感染症研究所が分離した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真=同研究所提供
国立感染症研究所が分離した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真=同研究所提供

 新型コロナウイルス感染拡大の前後の期間で、コロナ肺炎以外の市中肺炎で入院した患者数がほぼ半減していることを、京都大の研究チームが全国262の医療機関のデータを分析して明らかにした。外来件数も減っており、要因として「コロナ禍での受診控えや、マスク着用などのコロナ対策によって肺炎の発症自体も減った可能性がある」としている。論文は英国の感染症専門誌に掲載された。

 京大医学研究科の今中雄一教授(医療経済学)、大学院生の長野広之さんらのチームは、この研究室が医療の質向上を目的に全国の有力病院から提供を受けて作成しているデータベースを活用。新型コロナの感染拡大が起きる前後で比較した。

この記事は有料記事です。

残り473文字(全文763文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集