特集

入管・難民問題

国外退去処分になった外国人の入国管理施設での扱いが注目を集めています。難⺠に厳しいと言われる日本。人権は守られている︖

特集一覧

入管問題

入管法改正案、委員会で審議始まる スリランカ人女性死亡で質疑

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「入管法改悪に反対する有志の会」の記者会見にオンラインで参加するウィシュマ・サンダマリさんの妹、ワユミさん(左)とポールニマさん=東京都千代田区で2021年5月6日午後4時56分、渡部直樹撮影
「入管法改悪に反対する有志の会」の記者会見にオンラインで参加するウィシュマ・サンダマリさんの妹、ワユミさん(左)とポールニマさん=東京都千代田区で2021年5月6日午後4時56分、渡部直樹撮影

 衆院法務委員会で7日午前、出入国管理及び難民認定法(入管法)改正案の審議が始まった。3月6日に、名古屋出入国在留管理局に収容中のスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が亡くなった問題を巡り、野党側が死因や入管側の対応を質問する。

 入管法改正案は、国外退去処分を受けた外国人が入管施設に長期間収容される問題の解消を図るためとして政府が提出した。不法残留の外国人が一定の条件の下、収容の代わり…

この記事は有料記事です。

残り308文字(全文513文字)

【入管・難民問題】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集