- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東日本大震災で犠牲になった子供たちが天国で寂しくないように――。そんな思いを込めた青いこいのぼりが9日、宮城県東松島市大曲の空を泳いだ。全国から贈られた1000匹を超えるこいのぼりを掲げる取り組みは、今年で11回目。発起人の伊藤健人さん(28)は「つらい気持ちを背負いながらも、一歩一歩、未来に向かって歩んでいることを天国に届けたい」と願った。
伊藤さんは2011年、津波で母智香さん(当時45歳)と弟律さん(同5歳)、祖父母を亡くした。全壊した自宅の庭で見つけたのが律さんが好きだった青いこいのぼり。律さんらにささげるこいのぼりの提供を呼びかけ、その年の5月5日に全国から届いた約200匹を泳がせたのがきっかけで、「青い鯉のぼりプロジェクト」が始まった。
この記事は有料記事です。
残り189文字(全文518文字)
時系列で見る
-
汚染水対策土のう、10年たって足かせ 26t「厄介な存在」に
402日前深掘り -
復興願う砂像、何度崩れても 彫刻家・保坂俊彦さん、作品披露
402日前 -
岩手復興局、釜石で本格始動 「現場主義」で移転、地域再生支援
402日前 -
高さ10メートル「モッコ」、東京へ 五輪で大震災復興を発信
405日前 -
のどかな農村の“守り神” 南相馬で暮らす秋田犬2匹が地域に一役
408日前動画あり -
「二つと同じご遺体はない」 最後のとりで・検視官の技能を次世代に
408日前 -
岩手沿岸の人口減少率9.6% 工事関係者転出影響か 国勢調査速報
410日前 -
明治期しのぶ常磐橋 10年ぶり通行再開 都内最古の石橋
410日前 -
処理水風刺画 「感情的にあおっている」 加藤長官改めて不快感
410日前 -
寂しくないよね 宮城・東松島に鎮魂の青いこいのぼり泳ぐ
411日前 -
街中を乗馬で巡る「うまさんぽ」 福島・南相馬で開催へ
413日前動画あり -
子どもから見た震災記憶 若手職員が語り部に 福島・双葉伝承館
415日前 -
あれから10年 みどりの日 よみがえる松原 岩手・陸前高田
417日前動画あり -
イノシシ対策でお助けだ「ワン」 福島・南相馬に秋田犬を贈呈
417日前 -
愛する双葉町で成人式、原発事故後初 新成人「次の世代へ」
419日前 -
福島・双葉町にビジネスホテルオープン 震災後初、復興後押しに
419日前 -
今さら聞けない原発処理水のトリチウムって?環境や人体の影響は
420日前 -
10年の変遷が分かる 放射性物質と食の安全 地図をネットに公開
421日前 -
震災支援国に感謝のメダル贈呈へ 東北の工芸家ら「復興五輪」証しに
421日前