住宅費高騰、若者の生きづらさ… 韓国、出生率世界最低水準の背景
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

深刻化する少子化で日本の人口は100年後には半減すると推測されている。一方、世界には、日本と同じように少子化に悩む国もあれば、対策を講じて歯止めをかけた国もある。世界各地を記者が歩きながら、共通する課題や子どもを持つ意味、家族の幸せを考える連載「少子化考」。1回目を、韓国から始めたい。
韓国の2020年の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子どもの数に相当)は日本の1.36(19年)を下回る世界最低水準の0.84。人口は初めて減少に転じた。その背景には何があるのか。
結婚する余裕がない 進む晩婚化
ソウル市松坡(ソンパ)区に両親と一緒に住む日本語講師の男性(32)は、6歳年下の女性と付き合い始めて2年以上がたったが、結婚の予定はない。両親からは冗談まじりに「いつ孫が見られるか」と言われるが、まだ2人で暮らしていく自信はない。「自分自身もまだ一人前になれていないから」と語る。
韓国の少子化の最大の要因は、結婚しない若者の増加だ。
男性は、高校3年生の時、入試のための詰め込み教育に嫌気がさし、通信制の大学に入学。アニメやゲームで親しんだ日本語を専攻した。兵役も終え大学も卒業。企業へ履歴書を送った。だが、大学生の就職率は日本の9割超に対し約6割。厳しい競争の中、通信制大学卒業では就職が難しいという現実に直面した。通学制の大学院に進学し、在学中の16年夏からフリーランスの講師と…
この記事は有料記事です。
残り2854文字(全文3449文字)