「英国の価値観は守る」 駐日大使、外交や安全保障分野で中国けん制
毎日新聞
2021/5/12 18:59(最終更新 5/12 18:59)
有料記事
1138文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

英国のジュリア・ロングボトム駐日大使は12日、同国が進めるインド太平洋地域への関与強化について「我が国への脅威を抑え、航行の自由と国際法を守るため、域内のパートナー国との関係を深める」と述べた。台頭する中国とは「前向きな貿易投資関係を追求すると同時に、我が国の価値観を確実に守っていく」として、外交や安全保障分野では強い姿勢で臨む方針を示した。
ロングボトム氏は東京都内の日本記者クラブからのオンライン記者会見で発言した。インド太平洋地域について「2030年までに世界の国内総生産(GDP)に占める割合が40%を超え、英国にとっても経済や安全保障面で極めて重要な存在だ」と強調。一方で、安全保障面のリスクを抱えているとした上で、海洋進出を進める中国を念頭に置き、英国が「域内における海洋プレゼンスを高める」と話した。
この記事は有料記事です。
残り779文字(全文1138文字)
時系列で見る
-
陸と海の保護区、30%以上に拡大 G7気候・環境相会合で大筋合意
448日前 -
サンマ不漁、ブリ激増…水温1度上昇で「大激変」 水産行政転換
448日前深掘り -
国内の不漁「温暖化が一因」 政府が初の位置づけ、漁業対策へ
448日前 -
気象庁、「平年値」を10年ぶり更新 新基準で梅雨の降水量20%増も
449日前 -
複合的な災害、影響が深刻化
451日前 -
複合的な災害、影響が深刻化 国立環境研究所気候変動適応センター 肱岡靖明・副センター長から
451日前 -
英国がG7で石炭火力全廃提案 気候変動「日米でリード」に黄信号
452日前スクープ -
「微生物に懸かる人類存亡」国連総会議長 土壌のため何ができる
453日前 -
クライメートポリティクス ドイツ「温室ガス45年ゼロ」 世界の主流から5年前倒し
456日前 -
「英国の価値観は守る」 駐日大使、外交や安全保障分野で中国けん制
456日前 -
「温室ガス2045年実質ゼロ」 ドイツ決断背景に緑の党と若者
457日前深掘り -
バイデン米政権、洋上風力発電計画を初承認 洋上風力能力3倍に
457日前 -
日本初の北極砕氷研究船建造へ 気候変動予測 国際ルール構築参画へ
458日前 -
石炭火力捨てられず原発触れず 菅政権、虚構の温室ガス削減目標
460日前 -
温室ガス削減 各国が30年目標達成しても気温2.4度上昇
462日前 -
きょうはみどりの日 「温室効果ガス削減」世界は=回答・阿部周一
465日前 -
バイデン政権100日 戻る「普通の政治」 分断解消兆し見えず
469日前深掘り -
「流域治水」関連法が成立 河川沿いを「貯留機能保全区域」に
470日前 -
地球温暖化対策を訴える音楽イベント開催 世界23カ国の学生ら
470日前