丹波篠山の城下町、無電柱化で往時の風情に 河原町妻入商家群
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

兵庫県丹波篠山市の城下町地区にある河原町妻入商家群(市道河原町南濠端線)の約600メートルで、電線を地中に埋設する「無電柱化工事」が完成。江戸~昭和20年代ごろまでの風情ある商家が建ち並ぶエリアが往時の風情を取り戻した。
河原町は、江戸時代、篠山城の築城に伴って整備された地区で、歴史ある商家が建ち並ぶ。京都への玄関口として明治初めごろまでは多紀郡(現在の丹波篠山市)の商業の中心として栄えたという。ここ10年ほどで、古い建物を利用したホ…
この記事は有料記事です。
残り332文字(全文552文字)