「公費治療で感染者来日」後たたぬ拡散 新感染症、外国人に偏見
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスをめぐり、こんな「怪情報」がSNS(ネット交流サービス)上を漂っている。感染者の療養費は日本国籍、外国籍の人を問わず、原則として公費でまかなわれるが、ツイッターなどでは「公費治療目的で感染者が来日している」などといった投稿が相次いでいるのだ。これは本当なのか?【吉井理記/デジタル報道センター】
おさらいしておこう。新型コロナウイルス感染症は昨年1月、まん延防止の観点から、感染症法で医療費を公費負担とする「指定感染症」(今年2月から「新型インフルエンザ等感染症」に分類変更)となっているのはご存じの通りだ。
実は昨年1月の時点で、ツイッター上では「無料の治療目的で外国人の入国が増える」といった投稿が相次いでいた。それから1年を経た今も「母国での治療費が高いとかで入国する人もいるのでは」「指定感染症を外せば公費負担の治療目的で日本に来る人はいなくなる」、さらに「今日も公費治療を目的に感染者が来日しています」などといった情報を拡散する人が後を絶たないのだ。
つまり、コロナに感染した海外の人が「日本でタダのコロナ治療を受けたい」と考え、日本にやって来ているのだ、と言いたいらしい。
後で現場を知る法務省出入国在留管理庁の担当者に話を聞くが、少し考えるだけで、この「公費治療目的で感染者が来日」論のバカバカしさが分かるはずだ。
当たり前だが、感染しているのに日本にやって来られるのは、長時間のフライトに耐えられる無症状か、発熱もない軽症の人に限られる。航空各社は陽性者は搭乗させないし、搭乗者全員に体温検査を課しているからだ。
特に症状もないのに、無症状者・軽症者が体調悪化のリスクを冒して、必ず治るという保証もない日本にわざわざ来ているのだ、と考える理由は何か。
しかも、である。
治療はタダだとしても、日本への旅費は自腹である。片道で…
この記事は有料記事です。
残り1857文字(全文2637文字)
時系列で見る
-
陽性患者に「陰性」報告 保健所、感染者台帳に記載漏れ 茨城
409日前 -
看護ボランティア、3割に減少 五輪サッカー会場の茨城・鹿嶋で
409日前 -
病院接種予約、新潟市HPに情報一覧 「見える化」で負担軽減
409日前 -
新潟・長岡市でも接種予約システム不備 1147人超過受け付け
409日前 -
「山梨モデル」飲食店対策認証、全国波及 国が旗振り、3県創設
410日前 -
宮城のコロナ、変異株9割超 県など警戒「大阪のようになる」
410日前 -
病院にも“デジタルの壁” 接種情報入力、開業医ら「人手ない」
410日前 -
5人に低濃度ワクチン 茨城・古河市の集団接種で 新型コロナ
410日前 -
青森の病院「不急の診療、一部制限」 病床使用9割 新型コロナ
410日前 -
「公費治療で感染者来日」後たたぬ拡散 新感染症、外国人に偏見
410日前 -
「映画文化の危機」 コロナでミニシアター閉館相次ぐ 深刻な資金難
410日前 -
大阪市保健所 コロナ対応職員の3分の1が残業「過労死ライン」
410日前 -
新型コロナ 「優先接種」選手戸惑い JOC、ワクチン来月初旬で調整
410日前 -
インド、死者1日4300人超 コロナ最多更新、感染は26万人
410日前 -
新型コロナ ワクチン、米2000万回分追加提供 中露に対抗
410日前 -
新型コロナ ミニシアターへ休業依頼 映画文化、守れない 閉館次々「公的支援を」
410日前 -
新型コロナ ワクチン予約システム改修へ 防衛相「真正な情報確認」
410日前 -
新型コロナ 重症者最多1235人
410日前 -
新型コロナワクチン 30自治体「大規模接種会場」開設意向 河野氏、加速に期待
410日前