大阪市保健所 コロナ対応職員の3分の1が残業「過労死ライン」
毎日新聞
2021/5/19 03:00(最終更新 5/19 12:13)
有料記事
854文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大阪市保健所で新型コロナウイルス対策の中心的な役割を担う職員のうち、3分の1にあたる43人の4月の時間外労働(残業)が、「過労死ライン」とされる月80時間を超えたことが18日、市への取材で分かった。うち2人は200時間を超え、最長は210時間だった。3月以降の「第4波」での感染者急増に伴い、コロナ対応の第一線の保健所業務が過大になっている実態が明らかとなった。
保健所では感染者や感染を疑う住民からの健康相談を受け付け、医療機関から届く感染者の情報を1件ずつ入力する。他にも医療機関や療養先の宿泊施設への入院・入所の調整や、クラスター(感染者集団)が発生した施設への指導など業務は多岐にわたる。
この記事は有料記事です。
残り555文字(全文854文字)
時系列で見る
-
病院接種予約、新潟市HPに情報一覧 「見える化」で負担軽減
452日前 -
新潟・長岡市でも接種予約システム不備 1147人超過受け付け
452日前 -
「山梨モデル」飲食店対策認証、全国波及 国が旗振り、3県創設
452日前 -
宮城のコロナ、変異株9割超 県など警戒「大阪のようになる」
452日前 -
病院にも“デジタルの壁” 接種情報入力、開業医ら「人手ない」
452日前 -
5人に低濃度ワクチン 茨城・古河市の集団接種で 新型コロナ
452日前 -
青森の病院「不急の診療、一部制限」 病床使用9割 新型コロナ
452日前 -
「公費治療で感染者来日」後たたぬ拡散 新感染症、外国人に偏見
452日前 -
「映画文化の危機」 コロナでミニシアター閉館相次ぐ 深刻な資金難
452日前 -
大阪市保健所 コロナ対応職員の3分の1が残業「過労死ライン」
452日前 -
新型コロナ 「優先接種」選手戸惑い JOC、ワクチン来月初旬で調整
452日前 -
インド、死者1日4300人超 コロナ最多更新、感染は26万人
452日前 -
新型コロナ ワクチン、米2000万回分追加提供 中露に対抗
452日前 -
新型コロナ ミニシアターへ休業依頼 映画文化、守れない 閉館次々「公的支援を」
452日前 -
新型コロナ ワクチン予約システム改修へ 防衛相「真正な情報確認」
452日前 -
新型コロナ 重症者最多1235人
452日前 -
新型コロナワクチン 30自治体「大規模接種会場」開設意向 河野氏、加速に期待
452日前 -
職場でクラスター多発「宣言慣れ」の声も 福岡、緊急事態1週間
452日前 -
「どうか助けて」 困窮者支援のNPO、食品不足で悲痛な訴え
452日前