- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ウクライナのゼレンスキー大統領が就任してから20日で2年となった。当初はロシアとの対話を目指したが、親露派武装勢力やその後ろ盾のロシアとの和平協議が行き詰まり、北大西洋条約機構(NATO)などへの加盟を目指す親欧米路線を強めている。一方、ロシアは軍事的な圧力を強化して対抗する構えだ。
「ウクライナは欧州であり、我々は欧州人だ。ウクライナは必ず欧州連合(EU)に入る」
ゼレンスキー氏は15日、ツイッターにそう投稿し、EU加盟への決意を改めて表明した。ロシア軍がウクライナ国境に集結し、軍事的緊張が高まった3月末以降は欧米諸国の首脳らとの会談や電話協議も重ね、NATO加盟の前段階に当たる加盟行動計画への参加を認めるよう訴えてきた。
喜劇俳優出身のゼレンスキー氏はウクライナ東部で続く親露派との紛争終結を重要課題に挙げ、2019年4月の大統領選決選投票で圧勝した。紛争解決に向けてプーチン露大統領との対話路線を打ち出し、同年末には独仏の首脳も交えた4者会談を3年ぶりに開催。20年7月には親露派などとの停戦合意も成立させた。
だが…
この記事は有料記事です。
残り794文字(全文1260文字)
時系列で見る
-
完成近づくロシアとドイツのパイプライン 浮上した新たな火種
402日前深掘り -
EUとの首脳会議提案、ロシア報道官「合意できず遺憾」
408日前 -
ロシア軍がクリミア沖で英駆逐艦に「警告爆撃」 英国防省は否定
410日前 -
米露の対立 「解消」から「管理」へ 中国にらむ両国の思惑
416日前深掘り -
核軍縮「対話」へ道筋探る 緊張解消なお遠く 米露首脳会談
417日前 -
米露首脳、16日に会談 緊張緩和を模索 安定化に踏み出せるか
418日前 -
米露首脳会談、6月16日にジュネーブで開催 両国が正式発表
439日前 -
米露首脳会談、6月実現へ調整続く 外相、初の対面協議
444日前 -
米露外相会談 「戦略的安定性」で協調模索 首脳会談も調整
444日前 -
欧米色強めるウクライナ 大統領就任2年 ロシアは軍事圧力強化
445日前 -
米国務長官、ロシアに警告 ウクライナ大統領に独立支持を約束
458日前 -
ロシア、ウクライナ国境の部隊に撤収命令 緊張は継続か
471日前 -
ロシア国防相、ウクライナ国境付近の部隊に撤収命じる
472日前 -
プーチン氏「一線越えるな」対立深める欧米に警告 年次報告演説
472日前 -
プーチン氏「ロシア挑発すれば後悔」 年次報告演説で欧米けん制
473日前 -
ロシア軍8万人、ウクライナ国境に集結 本格的武力衝突に懸念
481日前深掘り -
プーチン氏「バイデン氏の健康願う」 「人殺し」発言受け皮肉か
507日前 -
ウクライナ東部紛争 相次ぐ停戦違反、雪解け後に戦闘再燃も
513日前 -
二つの戦争、重なる思い 日本人が忘れていること
540日前