「宇宙港」管理会社を設立 大樹町「スペース」構想始動 2発射場整備へ /北海道

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
北海道スペースポートのイメージ図=スペースコタン提供
北海道スペースポートのイメージ図=スペースコタン提供

 ロケット発射場などを整備する「北海道スペースポート(宇宙港)」構想を進める大樹町が4月下旬に、町の委託で関連施設の管理運営などを担う新会社「SPACE COTAN(スペースコタン)」を設立した。2025年度までにロケット発射場2カ所の完成を目指す。「宇宙のまちづくり」を掲げる人口約5400人の小さな町で、壮大な構想が動き始めた。

 スペースコタンは同町とガス提供会社「エア・ウォーター北海道」(札幌市中央区)、同町の宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ(IST)」など民間6社が出資し4月20日に設立された。本社は大樹町に置き、社長には全日本空輸(ANA)出身で格安航空会社(LCC)エアアジア・ジャパン元社長の小田切義憲氏(58)が就いた。資本金は7600万円。

この記事は有料記事です。

残り574文字(全文910文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集