なぜ大阪で多くの命が奪われたのか 変異株のワナ、重なる悪条件
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染「第4波」では、大阪府で多くの人が命を落としている。数字で見ると、その異常さがよくわかる。累計死者数は22日時点で2114人で、東京都(2015人)より多く全国最悪。府が第4波とする3月1日以降、5月21日までのデータを毎日新聞が分析したところ、死者は計973人で全国の22・7%を占め、2位の東京都(634人)を大きく引き離している。同期間の10万人あたりの数字を分析すると、死者数は大阪府が全国最多の11・0人で、東京都(全国5番目の4・6人)の2倍以上だ。感染者数は大阪府が全国ワーストの567人で、東京都は5番目の316人だった。
変異株による感染爆発から多数の死者が出るまでの経緯をたどると、いくつかの悪条件が重なり、負の連鎖が起きていた。
感染爆発を招いた3条件
一つ目は、変異株の強い感染力だ。若年層にも広がり、重症化しやすい。その猛威を全国で初めて経験したのが大阪だった。府によると、感染者数は第3波(2020年10月10日~21年2月28日)で3万6065人だったが、第4波(3月1日~)では5月21日までに約5万人に上る。死者は同20日に既に第3波(935人)を上回った。
前回の緊急事態宣言が解かれた直後、異変は始まっていた。3月1~7日の1週間の新規感染者数は宣言継続中の東京都では1779人だったが、大阪府は548人に下がっていた。だが、中身が違った。同時期のスクリーニング調査によると大阪府の変異株の割合は28%。全て英国で初めて確認された「N501Y」変異株だ。一方、全国平均は7%で、東京都はわずか1%だった。
二つ目は…
この記事は有料記事です。
残り1980文字(全文2668文字)
時系列で見る
-
北海道、過去4番目の658人感染、2日連続で全国最多
863日前 -
大型商業施設に休業要請の福岡 客から効果を疑問視する声
863日前 -
沖縄県、時短要請に応じぬ飲食店14店に命令 HPで店名公表
863日前 -
全国で新たに5041人が感染 重症者1303人、過去最多に
863日前 -
山形県知事「第4波に入った」 置き換わり進む変異株に危機感
863日前 -
何ファースト? 「宣言下でも東京五輪」 強気発言で火に油のIOC
863日前深掘り -
大阪府は新たに406人感染 24人死亡 新型コロナ
863日前 -
政府調達のアストラゼネカ製ワクチン 途上国に提供する案が浮上
863日前 -
ソフトバンク、ペイペイドームで無観客開催 20年7月以来
863日前 -
なぜ大阪で多くの命が奪われたのか 変異株のワナ、重なる悪条件
863日前深掘り -
東京で新たに602人感染確認 9日連続で前週下回る
863日前 -
新型コロナ インドの変異株、空港検疫で160人
863日前 -
大規模店の土日休業スタート 福岡県要請 買い物客「仕方ない」
863日前 -
コロナ禍の“秘密兵器” 冷凍自販機「ど冷えもん」が人気
863日前 -
あっ、ない!マスクどこへ? 兵庫・養父市役所、銅像の憶測よぶ
863日前 -
ワクチン接種、千葉の一部病院で「裏口予約」?不公平と不満の声
863日前 -
公明、コロナ孤独・孤立対策で首相に提言 支援団体助成など
864日前 -
新型コロナ 緊急事態、沖縄を追加
864日前 -
新型コロナ 安心安全な五輪、協力継続で一致 菅首相と小池都知事
864日前