- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大分県佐伯市弥生の番匠おさかな館の水槽で、川魚のオイカワとカワムツの交雑で生まれた珍しい魚が1匹泳いでいる。同館は「オイムツ」と呼び、観察を続けている。
立川淳也館長によると、近くの井崎川で2019年に捕獲した体長数センチの幼魚の中の1匹。21年1月にオイカワとカワムツの両方の特徴を備えている雄だ…
この記事は有料記事です。
残り196文字(全文346文字)
大分県佐伯市弥生の番匠おさかな館の水槽で、川魚のオイカワとカワムツの交雑で生まれた珍しい魚が1匹泳いでいる。同館は「オイムツ」と呼び、観察を続けている。
立川淳也館長によると、近くの井崎川で2019年に捕獲した体長数センチの幼魚の中の1匹。21年1月にオイカワとカワムツの両方の特徴を備えている雄だ…
残り196文字(全文346文字)