- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
名古屋出入国在留管理局(名古屋市)で3月に死亡したスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)をしのぶ会が29日、築地本願寺(東京都中央区)で行われた。主催者によると約500人が参列し、献花などをして故人を追悼した。【和田浩明/デジタル報道センター】
この日の会は、ウィシュマさんの遺族の代理人弁護士らが準備し、来日中の遺族も参列した。会場には午後2時の開始前から多くの人が次々と訪れ、長い列を作った。ウィシュマさんの妹で次女のワユミさん(28)、三女のポールニマさん(26)は献花を終えた参加者ら一人一人に頭を下げ、感謝の気持ちを伝えていた。スリランカ式の読経が行われると、2人は手を合わせて姉の冥福を祈った。
遺族代表であいさつしたワユミさんは「多くの方々が姉の死を一緒に悲しんでくださったことに感謝します。姉は愛した日本で苦労し、思い出だけ残して、帰らない旅に出ました」などと話した。その上で、ウィシュマさんの死に至る真相がはっきりせず、スリランカで待つ母のスリヤラタさん(53)の疑問にも答えられていないとし、「生きていられる可能性があったのに、入管で治療を受けさせてもらえず、姉は亡くなりました。真実が…
この記事は有料記事です。
残り580文字(全文1094文字)
時系列で見る
-
来日2カ月「入管に深まる不信」 スリランカ女性遺族の憤り
696日前 -
「私には声がある」 入管法改正に反対した高校生の学び
698日前動画あり -
入管、誤った情報伝えたか スリランカ女性死亡2日前受診の医師に
699日前動画あり -
スリランカ人女性遺族が名古屋地検訪問 迅速な捜査を要望
699日前動画あり -
難民条約 日本は加入40年 申請すらできず門前払いも
704日前注目の連載 -
「日本は『おもてなし』の国なのか」 収容者が語る入管の実態
704日前 -
「帰れ」言われても「東京クルド」監督が見た日本でもがく若者たち
712日前 -
日本育ちなのに「不法残留」23歳クルド人青年が直面する理不尽
713日前 -
名古屋入管 被収容者有志がビデオ開示など申し入れ 女性死亡で
729日前 -
スリランカ女性しのぶ会 遺族「真実わかるよう、助けて」 入管死亡
733日前 -
入管施設で「6人部屋に17人監禁」 大阪の元収容者ら損賠提訴
734日前 -
変わらぬ「入管問題」 当局のさじ加減で増える収容者
735日前注目の連載 -
スリランカ女性の入管収容死 遺族の声聞き真相究明を=和田浩明(デジタル報道センター)
737日前注目の連載 -
入管で死亡のスリランカ女性 妹らが富士山麓のゆかりの寺で法要
739日前 -
入管映像非開示「隠しごとでも」 遺族の願い、国は聞いているか
742日前 -
「彼女が生きていけた社会を。今はまだ…」 若者が動かした入管問題
742日前動画あり -
入管法改正見送り 菅首相「与野党合意を尊重」
744日前 -
入管法の改正見送り 人権重視の制度が必要だ
744日前注目の連載 -
入管法改正、今国会断念 支援者安堵「世論の高まり無視できない」
744日前