ホームから落ちたイヤホンも素早く回収 JR西がキャッチャー開発

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 駅ホームからの落とし物を素早く拾い上げるため、JR西日本が落下物回収用具の最新型を開発・導入した。棒の先に粘着板や磁石を取り付け、小さくて回収が難しいワイヤレスイヤホンなども拾いやすくなる。JR西は「回収に1分もかからない」と自信を見せており、鉄道の定時運行を守る切り札として期待される。

 回収用具は、通称「缶キャッチャー」と呼ばれる。最新型は、伸ばした時の長さが約2・4メートル、重さ約860グラムのグラスファイバー製。従来のマジックハンド機能に加え、ICカードやスマートフォンといった薄い物を拾うための粘着板▽ワイヤレスイヤホンを回収するための磁石▽カバンやハイヒールを引っかける…

この記事は有料記事です。

残り441文字(全文734文字)

あわせて読みたい

ニュース特集