特集

バイデン政権2021

第46代米大統領となったバイデン氏。分断された国内や不安定化する国際情勢にどう対応するのでしょうか。

特集一覧

米通商代表部 デジタル課税導入国への追加関税発動を半年猶予

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
米国旗
米国旗

 米通商代表部(USTR)は2日、英国やイタリアなど6カ国が採用した巨大IT企業を対象とする「デジタル課税」への対抗措置として6カ国からの輸入製品に追加関税を課すことを決めたと発表した。ただし、経済協力開発機構(OECD)で協議中の国際課税ルールの合意を目指すため、発動を最大180日間猶予することにした。

 USTRはトランプ前政権下の1月、英国、イタリア、スペイン、オーストリア、トルコ、インドの6カ国がそれぞれ導入したデジタル課税が、米国の巨大IT企業を不当に差別していると結論付けた。この判断を踏まえ、USTRは2日、米通商法301条に基づき、輸入総額約20億ドル(約2200億円)相当の6カ国製品に最大25%の追加関税を課す措置を決定した。

この記事は有料記事です。

残り194文字(全文518文字)

【バイデン政権2021】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集