国交省、6職員セクハラ処分 省内でも非公表、人事院指針理由に
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国土交通省の男性職員6人が、セクシュアルハラスメント(セクハラ)行為をしたとして2020年度に懲戒処分を受けていたことが毎日新聞の情報公開請求で判明した。国交省はいずれも「人事院の指針に従った」として公表していなかった。専門家は「再発を防ぐため、個人を特定せずに組織内で共有すべきではないか」と指摘する。
6人のうち減給が3人で3カ月(10分の1)2人、1カ月(同)1人。残る3人は戒告だった。処分時の所属はいずれも出先機関で、本省はいなかった。
減給3カ月を受けた2人のうち東北地方整備局の男性は同僚の女性をメールで食事や旅行に誘い、体を触るなどした。もう1人の東京航空局の男性は部下の女性に無料通信アプリ「LINE(ライン)」で勤務時間外に頻繁にメッセージを送って返信を求め、職場外で会うよう強要するなどした。減給1カ月だった近畿地方整備局の男性は管理職(課長級以上)。女性に拒絶されても好意を伝えるラインを頻繁に送り、自宅近くにも行った。
戒告の3人は、「ハラスメントを受けた」と訴えた部下の女性にプレゼントを渡して…
この記事は有料記事です。
残り392文字(全文854文字)